京都市:交通事業

地方公共団体

京都府 >>> 京都市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度

経営比較分析表(2018年度)

経営の健全性について

京都市自動車運送事業は,平成21年4月に施行された「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づく「経営健全化団体」となったため,平成21年度に経営健全化計画を市会の議決を得て策定した。経営健全化計画に掲げた取組を着実に推進した結果,平成24年度決算において,経営健全化団体から脱却した。さらに,平成26年度以降は,一般会計からの任意補助金に頼らない「自立した経営」を堅持し,黒字を確保している。○事業の状況について「①経常収支比率」及び「②営業収支比率」については,目標値,公営企業平均値ともに上回っている。「③流動比率」については,平成26年度は目標値を下回っていたが,経常損益の改善に伴う流動資産の増加によって比率は上昇し,平成27年度以降は目標値以上の比率で推移している。「④累積欠損金比率」については,平成25年度に,平成4年度以来,21年ぶりに累積欠損金を解消したことにより0%となっている。○独立採算の状況について「⑤利用者1回あたりの他会計負担額」については,平成26年度から累積資金不足を解消し,一般会計の任意補助金に頼らない「自立した経営」を実現したことにより少額で推移している。「⑥利用者1回あたり運行経費」は,公営企業平均値を下回り,ほぼ一定の水準で推移している。「⑦他会計負担比率」についても,低い水準で良好に推移している。○資産及び負債の状況について「⑧企業債残高対料金収入比率」については,直近5年間において旅客運送収入は増加しており,平成30年度は企業債残高が増加したことにより若干上昇したが,平成29年度から公営企業平均値を下回る比率で推移している。「⑨有形固定資産減価償却率」については,公営企業平均値を若干下回る比率で推移している。

経営の効率性について

「②走行キロ当たりの運送原価」は民間事業者平均値を上回っているが,「①走行キロ当たりの収入」については,増加しており,民間事業者平均値を上回っているため,黒字を確保することができている。また,「④乗車効率」については公営企業平均値と比較して高い状態で推移しており,効率的なバスの運行を行っている。

全体総括

平成30年度は,一般会計からの任意補助金に頼らない「自立した経営」を継続し,黒字を堅持するとともに,安全・安心を最優先に喫緊の課題である市バスの混雑対策,地域主体のモビリティ・マネジメントと一体となった生活路線・ダイヤの拡充等を着実に実施し,お客様の更なる利便性の向上を図る取組を積極的に推進した。しかしながら,今後,全国的なバス運転士,整備士の担い手不足による影響や多額の車両更新費用等により,大幅な収支悪化は避けられない見通しであるが,市民の足としての役割をしっかりと果たせるよう,平成31年3月に策定した経営ビジョンに基づき,お客様サービスを維持しつつ,中長期的な安定経営に向け,経営健全化を推進していく。

類似団体【】

青森市 八戸市 仙台市 東京都 三宅村 八丈町 横浜市 川崎市 南アルプス市 伊那市 名古屋市 京都市 高槻市 神戸市 伊丹市 松江市 宇部市 徳島市 北九州市 佐賀市 長崎県 佐世保市 鹿児島市 沖永良部バス企業団