|
地域において担っている役割当院は精神保健福祉法により、都道府県に設置が義務付けられている精神科病院であり、県の精神科救急医療システムにおける基幹病院として、精神科救急患者を24時間365日受け入れる体制で、一般の精神科病院では対応困難な重症かつ治療困難な分野及び精神症状の著しい老年認知分野等の精神医療の提供する役割を担っています。
|
経常収支比率
医業収支比率
累積欠損金比率
病床利用率
入院患者1人1日当たり収益
外来患者1人1日当たり収益
職員給与費対医業収益比率
材料費対医業収益比率
|
経営の健全性・効率性について①100%以上を維持し、収益が費用を上回る状況が続いています。②類似病院よりも高い水準で推移しています。③類似病院よりも高い水準で推移しています。④類似病院よりも高い水準で推移しています。⑤類似病院と比べて低いものの、安定した収益を確保しています。⑥院外処方の増加により、類似病院よりも低くなりました。⑦類似病院が低下したことにより、類似病院よりも高くなりました。⑧類似病院よりも高い水準で推移しています。
|
有形固定資産減価償却率
器械備品減価償却率
1床当たり有形固定資産
|
老朽化の状況について①類似病院と比較して高い傾向にありましたが、病院建物の一部建替により、類似病院と同水準まで低下しました。②器械備品の老朽化により、類似病院よりも高くなりました。③類似病院と比較して低い傾向にありましたが、病院建物の一部建替により、類似病院と同水準まで上昇しました。
|
|
全体総括経常収支比率は100%を超えており、累積欠損金もないことから、概ね健全な経営を維持しています。今後も適正な病院運営に努めるとともに、引き続き健全な経営に努めます。
|