八丈町:交通事業

地方公共団体

東京都 >>> 八丈町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度

経営比較分析表(2016年度)

経営の健全性について

八丈町一般旅客自動車運送事業は乗合事業と貸切事業を行っており、その両事業を合算した内容となっている。○事業の状況営業収益では費用をまかないきれていないため、②営業収支比率が目標値よりも低くなっている。費用を補てんするため、一般会計から補助を受けて、①経常収支比率を目標値と近似値まで上昇させている。今後は、②営業収支比率の改善に向けて、利用者及び営業収益の増加を図る必要がある。○独立採算の状況利用者数が少ないため、⑥利用者1回当たり運行経費が平均値より大きくなっている。また、他会計からの補助金が収益の大きな割合を占めているため、⑤利用者一回当たり他会計負担額、⑦他会計負担比率は大きくなっている。他会計負担額を減少させるため、利用者を増加させる必要がある。具体的には、乗合事業については、便利で手ごろな移動手段として周知を図り、貸切事業については、積極的な観光誘致活動により利用者の増加を目指す。○資産及び負債の状況車両更新を計画的に進めていることから、⑨有形固定資産減価償却率は平均値より低い値となっている。また、車両更新の資金を企業債で調達しているため、⑧企業債残高対料金収入比率は平均値より高い値となっている。利用者を増加させ、料金収入を増加させることで当該比率を減少させる必要がある。

経営の効率性について

経営の効率性に関する表は乗合事業のみに関する内容となっている。②走行キロ当たりの運送原価、③走行キロ当たりの人件費は平均より低い値となっていることから、費用については他の事業者以上に効率的な経営を行っていると考えられる。収入については、④乗車効率が低く、それに伴い、①走行キロ当たりの収入が低くなっている。利用者の増加により、収入を増加させる必要がある。

全体総括

乗合事業については利用者が少ない為、収入が低くなっており、費用は平均より低い値ではあるが、営業損失が大きくなっている。便利で手ごろな移動手段として周知、利用者の増加を目指す。貸切事業については、団体での観光利用が主となっている。そのため、利用者が増加すれば、本事業の収益が増加するだけでなく、島内産業の活性化に寄与できる。積極的な観光誘致活動により、利用者増加を目指す。上記により収益を増加させ、平成32年度を目途に策定を予定している経営戦略の中で、長期的な収益見込とそれに見合った投資計画に基づき、経営基盤強化を目指す。

類似団体【】

青森市 八戸市 仙台市 東京都 三宅村 八丈町 横浜市 川崎市 南アルプス市 伊那市 名古屋市 京都市 大阪市 高槻市 神戸市 伊丹市 松江市 宇部市 徳島市 北九州市 佐賀市 長崎県 佐世保市 鹿児島市 沖永良部バス企業団