経営の健全性・効率性について
本町の総収益は、使用料収入や一般会計からの繰入金等により賄われています。下水道整備事業は、整備箇所が終盤となっているため、整備費は減少していくものと考えられます。また、起債の償還額についてもピークを過ぎ、残高も徐々に減少しているため、一般会計からの繰入金も減少していくことが見込まれます。
老朽化の状況について
管渠施設については、カメラ調査を実施し、施設の機能維持、計画的な修繕を実施し、管渠の延命に努めていきます。
全体総括
事業開始から30年以上経過しているため、老朽化により管渠の改築更新、修繕が必要です。そのため、計画的にカメラ調査を実施することで状況を把握し、効率的な改築修繕計画を立てることで、経費の低減に努めます。