経営の健全性・効率性について
美唄市の個別排水処理の、「①収益的収支比率」が100%未満であるため、不足分は一般会計よりの出資で賄われています。「⑤経費回収率」は類似団体とよりもやや高くなっていますが、これは、資本費への投資が低い状況で、「公共下水道」と同じ料金体系に設定しているためです。この状況でも、「④企業債残高対事業規模比率」は類似団体より高い状況にあります。また、「⑥汚水処理原価」は類似団体とほぼ同率の状況にあります。「⑦施設利用率」については、施設の処理能力に対する稼働率となりますが、近年世帯の少人数化により、年々減少しています。「⑧水洗化率」については、「個別排水処理」は「公共下水道」・「特定環境保全公共下水道」の下水道計画区域外の人口を分母とするため、46.07%と類似団体平均値よりも低くなっています。個別排水処理は汚水の集合処理が難しい地域(人口密度の低い地域で特定環境保全公共下水道計画区域外)の下水道であるため、比較的高い原価率の下水道となりますが、投資額も低く抑えられます。
老朽化の状況について
分析数値なし
全体総括
美唄市の個別排水処理施設整備事業は平成13年から供用を開始し、平成27年度末で366基の整備を行いました。近年は急激な人口減により収益率の減少や汚水処理原価の高騰が見られていることから、個別排水処理施設整備の計画の見直しを図り、適正な水準に移行する必要があります。今後は下水道事業経営戦略を策定し、計画に基づき経営の健全化を図ります。また、人口規模や会計の形態が類似する団体との情報交換などを随時行い、経営の参考としていきます。