松浦市:工業用水道事業

団体

42:長崎県 >>> 松浦市:工業用水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 漁業集落排水 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2019年度)

201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20142015201620172018201920202021800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%2,200%2,400%2,600%2,800%3,000%3,200%3,400%3,600%流動比率
201420152016201720182019202020210%企業債残高対給水収益比率
2014201520162017201820192020202126%27%28%29%30%31%32%33%34%35%料金回収率
201420152016201720182019202020212,600円2,700円2,800円2,900円3,000円3,100円3,200円3,300円3,400円3,500円3,600円給水原価
20142015201620172018201920202021145%150%155%160%165%170%175%180%185%施設利用率
2014201520162017201820192020202172%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%契約率

経営の健全性・効率性について

①100%を超える水準で推移しており、比較的良好といえるが、近年老朽化施設の更新費用が増加していることから、100%超を維持するためには、収益の確保が必要となる。②当年度の累積欠損金なし。③流動比率が100%を上回り、類似団体の平均値も大きく上回っており、現状の支払い能力は良好といえる。④企業債残高は、現在は存在していないが、老朽化してきた設備の更新等のため、今後は企業債の発行を検討している。⑤現状において料金水準は適正であると判断しているが、施設の老朽化に伴う更新費用等の増加により、今後料金回収率が悪化することが見込まれることから、給水原価を抑えるとともに適正な料金単価を検討する必要がある。⑥料金単価が給水原価を上回っており、乖離が小さく料金水準は適正であると判断しているが、施設の老朽化に伴う更新費用等の増加により、悪化することが見込まれることから、給水原価を抑えるとともに適正な料金単価を検討する必要がある。⑦九州電力(株)火力発電所2号機の稼働に伴い、使用水量が増加し、前年度より効果的な施設利用がなされていると考えている。⑧九州電力(株)火力発電所2号機の稼働に伴い、契約水量が増加し、適切な投資ができていると考えている。
2014201520162017201820192020202186.2%86.4%86.6%86.8%87%87.2%87.4%87.6%87.8%88%88.2%有形固定資産減価償却率
201420152016201720182019202020210%管路経年化率
201420152016201720182019202020210%管路更新率

老朽化の状況について

①減価償却率は80%を超えており、施設全体の老朽化が進んでいる。類似団体平均よりも高めとなっており、今後は計画的な施設更新が必要となる。②耐用年数を超える管路はなく、経年化率は発生していないが、今後耐用年数を迎えることから、管路の計画的な更新が必要と考えている。③当該年度の管路更新はなく、今後耐用年数を迎えることから、管路の計画的な更新が必要と考えている。

全体総括

工業用水道事業の経営状況は、事業運営に要する費用が概ね料金収入で賄えており、比較的良好な状態と考えている。今後老朽化する施設や管路の更新が増大していくため、計画的な更新を検討することが必要となっている。