2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
グリーンフロントを中心とした企業立地促進条例による固定資産税や事業所税などの効果額による本市の財政への寄与は非常に大きいものとなっているが、依然として類似団体平均を下回っている。平成25年度においては、前年度に比べて若干上昇しているが、それは消防費や衛生費における起債償還が減少したことによる基準財政需要額の減少によるものである。
保育所運営費や障害者自立支援給付費などの扶助費が増加したものの、要員管理や給与の減額などの行財政改革の推進により人件費が減少したこと、また、歳入において市税や普通交付税と臨時財政対策債が増加したことなどにより、経常収支比率は0.4ポイント改善し、96.3%となった。
市長選挙の実施などにより、物件費は増加したものの、要員管理や職員給与の減額などの行財政改革の推進により人件費は減少したため、人口1人当たり人件費・物件費等決算額は減少している。
国において実施されている給与減額措置の実施期間は平成24~25年度であり、本市における給与減額措置の実施期間が平成25~26年度であったため、本年度における当該指数においては本市の給与減額措置のみが反映されることとなったため、前年度に比べてラスパイレス指数は大きく下がった。
平成23年度に策定した「堺市要員管理方針」において、スリムで強じんな組織・人員体制を目指しており、平成21年4月1日を起点として10年間で要員数を2割以上削減することを目標としており、その方針に沿って職員数の削減を進めている結果、引き続き類似団体平均を下回っている。
実質公債費比率は3カ年平均で算出されるが、第三セクター等改革推進債の元利償還が平成24年度より始まったため、それが含まれていない平成22年度の比率が算定対象外となり、それよりも比率の高い平成25年度の比率が新たに算定対象となったことなどにより、実質公債費比率は平成24年度と比べて0.3ポイント悪化し、5.2%となった。
待機児解消に向けた取り組みを推進したことにより保育所運営費が増加したことや、障害者自立支援給付費、生活保護費などが増加したものの、比率は引き続き前年度と同水準となっており、類似団体と比較すると高水準となっている。
公債費以外の経常収支比率については、要員管理や職員給与の減額などの行財政改革の推進による人件費の減少が大きかったため、前年度と比べ0.5%減少し、78.4%となった。
札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 熊本市