地域において担っている役割
病院事業(洛南病院)では京都府南部精神科医療圏の中で、精神科救急の基幹病院として民間病院では受入れ困難な患者を24時間体制で受入れ、精神科医療の砦としての役割を担っています。洛南病院に設置している京都府こころのケアセンターにおいて、専門医療に係る地域医療機関等との連絡会議等を設置し、様々な課題調整等を行っています。
経営の健全性・効率性について
①②経常収支比率、医業収支比率については、平成29年度から繰出し手法を見直したことにより、一定改善し、現在平均値前後で推移している。④病床利用率は平均値に比例して減少している傾向。これは短期集中治療や長期入院患者の計画的な退院促進を行っていることが要因で、その結果⑤入院患者の1人1日当たりの収益は高水準を維持している。⑦職員給与費対医業収益比率が平均を上回っている状況は、退職給与引当金を計上しておらず、退職時に費用計上していることが要因です。⑧材料費対医業収益比率は、計画的な退院促進や院内処方により、平均値より高い状況が続いている。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率が高まってきており、老朽化が確認できる。このことから、現在、建替整備事業を進めているところ。
全体総括
洛南病院では、施設の老朽化が大きな課題となっており、令和2年度に完了した基本設計を踏まえて、令和3年度にかけて実施設計を行い、建替整備を進めていく予定となっている。建替整備後は、更なる改善に取り組む。