経営の健全性・効率性について
輪之内町の下水道事業は、収益的収支比率において毎年健全化の方向に向かっている。地方債償還金を加味すると赤字となるが、一般会計からの繰入金により経営を賄っている状況です。水洗化率の低迷については毎年下水道利用区域が広がり利用者が増えてはいますが、全体の割合は横ばいの状態です。経費回収率が減少しているため、今後も、下水道の普及を広めるため広報やケーブルテレビによるPRとともに地区説明会で利用の促進及び下水道加入推進員による加入推進に取り組んでいき使用料収入の確保を図っていく。
老朽化の状況について
下水道事業着手が新しく、改築や更新を要する施設が少なく良好な状況であるが、将来的には更新の為の投資も必要になるためストックマネジメントの策定を検討しています。
全体総括
当町では、水質保全と下水道経営の安定化に取り組み、引き続き施設整備の完成と下水道接続率の向上に取り組み良好な下水道事業を進めていきます。