経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率地方債償還金がここ数年高い割合となっているが、その後減少傾向となる事から改善が見込まれる。なお、平成29年度は、駅前開発事業の大型事業があったが、平成30年度については、例年実施している程度の事業費であり、数値が改善された。なお、未だ基準外繰入金があるので、収益を増やし経費を削減すことにより、基準外繰入金の削減に努めていく必要がある。④企業債残高対事業規模比率当該値が0となっているのは、起債償還を繰入金(基準内)で賄っているためである。近年、事業費の圧縮により、企業債の発行額より返済額が上回っている。また、使用料収入についても、接続率の高さ及び収納率が高い値を示している。今後も、接続率向上を図り収入の増加に努めるとともに、投資効果を見定めていく。⑤経費回収率類似団体より高く、全国平均より低い数値となっている。使用料収入の増加や不明水対策をすることで数値改善を目指す。また、汚水処理費が高い数値となっている。参加している桂川流域下水道の維持管理費は、流入量で案分している。上野原市は、流入量が約50%となっている。今後、他の市町の流入量が増加すれば、負担割合が減少するため、数値の改善につながる。⑥汚水処理原価類似団体より低く、全国平均より高い数値となっている。接続率の向上や不明水対策をすることで数値改善を目指す。また、他の流域関連市町の流入量が上がれば、維持管理費が下がり汚水処理費が下がるため数値の改善が見込まれる。⑦施設利用率上野原市は、流域下水道に接続しているため、単独での施設を有していない。⑧水洗化率類似団体よりは高く、全国平均よりは低い値となっている。未接続世帯に対し普及促進を実施し、接続率の向上を図ることにより、数値の改善が図られる。
老朽化の状況について
上野原市の公共下水道については、平成8年度より工事着手し、平成16年度に供用が開始された。これまで、大きな改修が無かったため、0となっている。
全体総括
類似団体と比較すると、数値的にはよく、経営の健全性は高い。これは、流域下水道に接続しているため、処理施設を市単独で有しておらず、維持管理や処理費の費用圧縮が図られていること、接続率が高いこと、使用料収入及び収納率が高いためであるが、繰入金に頼っている部分もあるため、未加入世帯への、さらなる接続世帯の増加を目指し、使用料収入を増やし経営改善につなげる。また、維持管理費については、流域下水道に接続しているため、負担金が流入割合により算出されている。上野原市については、約50%負担しており、構成する他の市町に働きかけを行い、流入量の増加を働きかけ、費用圧縮に努める。