北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

福島県の水道事業福島県の下水道事業福島県の排水処理事業福島県の交通事業福島県の電気事業福島県の病院事業福島県の観光施設事業福島県の駐車場整備事業福島県の工業用水道事業
地方財政ダッシュボード

福島県金山町:特定環境保全公共下水道の経営状況(2020年度)

🏠金山町

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理


収録データの年度

📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度📅2015年度📅2014年度

経営比較分析表(2020年度)

経常収支比率

収益的収支比率

累積欠損金比率

流動比率

企業債残高対事業規模比率

経費回収率

汚水処理原価

施設利用率

水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率が100%未満となっていることから、経営改善に向けた取り組みが必要となっている。平成26年に供用開始した施設であることから、今後も加入者増を図る必要がある。特に個人設置で単独浄化槽を利用している世帯に向けた加入促進対策、継続可能な料金設定などについて検討を行う必要がある。施設の維持管理について、令和3年度より一部事業で近隣町村との共同発注や複数年契約を開始した。今後は現在進めている下水道事業の公営企業会計導入に併せて、更なる維持管理費軽減に努める必要がある。

有形固定資産減価償却率

管渠老朽化率

管渠改善率

老朽化の状況について

平成26年供用開始の施設であることから、老朽化は今のところは表面化していない。今後は現在進めている下水道事業の公営企業会計導入に併せて、適正な管理に努め長寿命化を図るとともに、長期的視野での改修計画を検討する必要がある。

全体総括

経営の観点から利用者の増加を図るとともに、維持経費の軽減を図る必要がある。また、現時点で老朽化は進んでいないものの、今後は現在進めている下水道事業の公営企業会計導入に併せて、長期的な視野での検討を進める必要がある。

出典: 経営比較分析表,

同類型区分

函館市 森町 八幡平市 長井市 常陸太田市 上里町 珠洲市 茨木市 市川町 大田市 笠岡市 井原市 奈義町 竹原市 世羅町 山口市 徳島市 太宰府市 宮若市 那珂川市 白石町 西海市 南島原市 益城町 豊後高田市 小林市 美唄市 標茶町 弟子屈町 佐井村 南部町 二戸市 田野畑村 金山町 長野原町 横瀬町 神川町 檜原村 新島村 揖斐川町 高取町 吉野町 御坊市 西ノ島町 新庄村 板野町 つるぎ町 伊方町 土佐町 みやき町 玄海町 和水町 南小国町 大宜味村 北谷町