経営の健全性・効率性について
経常収支比率では100%を超え黒字であり、流動比率でも100%を超え1年以内の支払能力はあるが、料金回収率が70%台と低く給水収益だけでは賄え切れておらず、一般会計からの補助金によって財源を確保している。企業債残高対給水収益比率は年々下がっているが規模の大きい投資はしておらず、1㎥当たりの費用である給水原価が329円で、実際の1㎥当たりの水道料金よりも高い水準で推移し費用の効率性が悪い。施設利用率は80%弱で推移し施設稼働はほぼ安定しており、有収率も80%以上あり、施設が効率的に利用され収益につながっている。累積欠損金は発生していない。
老朽化の状況について
平成25年度に道路工事に伴う水道管移設工事を実施した。管路はまだ法定耐用年数に達していないが、あと数年で達するものがある。管路を含めた施設全体の減価償却率が60%を超えており、法定耐用年数に近づく中、計画的な更新が必要である。
全体総括
近年、投資はしていないが、給水人口の継続的な減少に伴い給水収益も減少していくことが推測される中、施設の更新時期を迎えることになり、多額の資金が必要になる。企業債を発行した際の償還財源は、水道料金を原資とするため、人口減・収益減となると現役世代より将来世代の負担が大きくなることから世代間負担の公平化が図れるよう、事業計画を策定し、安定した事業運営に取り組む。