経営の健全性・効率性について
美唄市の特定環境保全公共下水道は、「①収益的収支比率」が100%未満であるため、不足分は一般会計からの繰入金で賄われています。「④企業債残高対事業規模比率」が返済のピークを過ぎ減少時期に移行しているものの、類似団体より2倍以上高くなっています。令和2年度の「⑤経費回収率」は、下水道使用料の増加にともない、前年度や類似団体よりも高くなっていますが、100%以下の状況にあります。「⑥汚水処理原価」は有収水量及び汚水処理費ともに増加となり、相対比率においても増加しておりますが、類似団体とほぼ同水準となっております。「⑧水洗化率」については、94.48%と類似団体よりも高くなっています。※「④企業債残高対事業規模比率」についてH28当該値は「0」と表示されておりますが、正しくは「8,945.23」となります。
老朽化の状況について
美唄市の特定環境保全公共下水道は、平成15年に供用開始がされた以降も管渠整備を進め、現在も継続中です。下水道管渠の標準的な耐用年数は40~50年と規定されており、このことから美唄市の下水道管渠は耐用年数まで到達していない状況ですが、令和2年度には老朽化対策としてストックマネジメント計画の策定を予定しており、この計画に基づき施設調査・点検・修繕を図りながら、維持管理に努めてまいります。
全体総括
美唄市の特定環境保全公共下水道は、平成15年に供用開始がされましたが、生活様式の変化や人口減少により収益率の減少、人口密度の低い地域での下水道であるため、原価率の高騰が見られるため、今後は現在の生活の見直し等により、原価率・収益率を適正な水準へ移行する必要があります。令和元年度時点で、下水道料金充足率(施設の設置、維持管理に係る費用に対する料金の割合)は、60.2%と低く、今後は経費節減に努めるとともに、数年ごとの料金の見直しなどを行ってまいります。また、経営の健全性を確保するとともに、経営基盤の強化と適切な資産管理を図るため、令和5年度から、地方公営企業法の適用をします。令和2年度から令和4年度を移行準備期間とし、下水道事業の会計方式を「官公庁会計方式」から「公営企業会計方式」へ移行します。