四国中央市:中央駐車場

団体

38:愛媛県 >>> 四国中央市:中央駐車場

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 栄町第1駐車場 栄町第2駐車場 山下駐車場 本町駐車場 川岸駐車場 浜地区駐車場 新町駐車場 中央駐車場 平尾山駐車場 高速バス利用者駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2016年度)

20122013201420152016201720182019202020210%200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-40%-20%0%20%40%60%80%100%売上高GOP比率

収益等の状況について

直近2年間は「①収益的収支比率」、「④売上高GOP比率」どちらも類似施設平均値を上回っており、また他会計からの補助金繰入もないことから、現状では健全性は十分あるといえる。平成27年度より、利用形態を見直し無人管理化としたことによる経費削減の効果で「①収益的収支比率」、「④売上高GOP比率」、「⑤EBITDA」の各指標が安定的に増加している。
2012201320142015201620172018201920202021-1,000,000千円0千円1,000,000千円2,000,000千円3,000,000千円4,000,000千円5,000,000千円6,000,000千円7,000,000千円8,000,000千円9,000,000千円10,000,000千円11,000,000千円12,000,000千円敷地の地価
20122013201420152016201720182019202020210千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

「⑥有形固定資産減価償却率」、「⑨累積欠損金比率」ともに該当数値がないため分析は困難である。しかし、「⑧設備投資見込額」、「⑩企業債残高対料金収入比率」ともに0であることから、当面の間は安定した経営が期待できる。敷地の地価については、当該駐車場用地の周辺の地価と比較して大きく変わりはない。
201220132014201520162017201820192020202150%51%52%53%54%55%56%57%58%59%稼働率

利用の状況について

「⑪稼働率」は微減傾向ではあるが、安定した需要があるといえる。なお、商店街内にあり、一部無料駐車場区画としているが、ほとんどが月極契約者用駐車場であり今後も一定の需要が維持されると思われる。

全体総括

ほとんどが月極駐車場であるため、今後も安定した経営が見込まれる。露天平面駐車場のため突発的に莫大な修繕費が発生する可能性も低い。今後も長期的に安定した経営ができるよう、継続して適切な管理運営に努める必要がある。