地域において担っている役割
・精神科領域における機能の充実強化及び先進的な取組の実施に向け、新病院への建替を進めている。・地域の精神科救急輪番の役割を担いながら段階的に夜間・休日の常時救急体制を整備するとともに、質の高いチーム医療により急性期患者に対応している。・処遇困難患者や触法患者等に対し、各々に適した医療を提供し、退院後の生活に向け支援している。・訪問看護や訪問支援活動により、患者の地域生活の維持に向けて継続的な在宅療養支援を行っている。・子どもが安心して受診・療養できる専門病棟・外来を設置している。・相談直後から、医療スタッフ等により子どもへの医療支援を行っている。
経営の健全性・効率性について
①一般会計繰入金等の医業外収益が増加したため、前年をやや上回っている。②退職者の減に伴い、その他医業収益(退職手当関係の繰入等)が減少したため、前年を下回っている。③医業収益が減少したことにより、前年を上回っている。④⑤早期退院及び地域生活移行促進等により、病床利用率は若干減少したものの、診療単価はやや増加している。⑥児童思春期外来を始め全体の患者数は増加し、診療単価も前年を上回っている。⑦医業収益が減少したことにより、前年を上回っている。⑧医業収益が減少したこと、また、感染症対策に係る材料費が増加したことにより、前年を上回っている。
老朽化の状況について
①②依然として施設全体の老朽化が進んでいる。なお、R3現在、病棟本体の全面建替工事を進めているところであり、R4に新病院として開院させる予定となっている。また、旧病棟本体等については、新病院開院後に順次解体する予定である。③前年とほぼ横ばいで、類似病院を下回って推移している。
全体総括
入院患者数は、コロナ禍以前より、患者の早期退院と地域生活移行の促進により減少傾向にあるが、外来患者数は、特に児童思春期外来において、コロナ禍にあっても増加している。こうした中、当病院は、老朽化した現施設を先進的な精神医療を担う施設に建て替えるための整備を進めているところであり、今後、新病院の開院を契機に更なる収益の増加に努め、経営改善を図る必要がある。