和歌山県:こころの医療センター

地方公共団体

和歌山県 >>> 和歌山県

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

地域において担っている役割

民間医療機関では対応困難な精神科救急医療を担うとともに、早期退院、地域移行を積極的に進めている。また、難治性精神疾患、アルコール等の依存症、児童・思春期精神疾患等の患者の治療や認知行動療法等、専門性の高い医療を提供し、県精神科医療の中核病院としての役割を果たしている。

経営の健全性・効率性について

減少傾向が続いていた入院患者数が令和3年度に増加したことから、医業収支比率も上昇に転じている。経常収支比率に関しては、一般会計からの繰入が行われていることもあり、100%を超えた水準で推移している。患者一人当たりの収益は、入院、外来ともに増加傾向である。

老朽化の状況について

施設、設備で老朽化が進んできており、有形固定資産減価償却率に関しては、依然類似病院平均値を上回っている状況である。今後、固定資産の修繕費や更新費が増加していくと考えられる。

全体総括

令和3年度においては、減少傾向にあった患者数が若干増加したものの、依然として病床利用率は50%台で推移しており、病棟再編の検討など経営の健全化に取り組む必要がある。また、建物等への大規模な投資は平成14年前後以降は行われておらず、施設の老朽化が進んでいるため、今後、建物や構築物等の修繕・更新に費用を要することになると考えられる。精神科における県の中核病院としての機能を果たすために、中期経営計画に基づき経営改善を進め、医療機能の強化を図っていく。

類似団体【9】

緑ヶ丘病院 向陽ヶ丘病院 つくしが丘病院 南光病院 宮城県立精神医療センター 市立大曲病院 こころの医療センター 矢吹病院 こころの医療センター 岡本台病院 精神医療センター 中之条病院 精神医療センター 精神科医療センター 松沢病院 精神医療センター 精神医療センター 高松病院 すこやかシルバー病院 県立北病院 こころの医療センター駒ヶ根 静岡県立こころの医療センター 精神医療センター こころの医療センター 精神医療センター 洛南病院 大阪精神医療センター ひょうごこころの医療センター こころの医療センター 西伯病院 こころの医療センター 地方独立行政法人 岡山県精神科医療センター 府中市立湯が丘病院 県立こころの医療センター 丸亀病院 精神医療センター太宰府病院 精神医療センター こころの医療センター 姶良病院 精和病院