横手市:休養センターさくら荘

地方公共団体

秋田県 >>> 横手市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

201220132014201520162017201820192020202194%95%96%97%98%99%100%101%102%103%104%105%106%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%40%45%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-2,000円0円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円24,000円26,000円宿泊者一人当たりの他会計補助金額
20122013201420152016201720182019202020215%6%7%8%9%10%11%12%13%14%15%16%17%18%定員稼働率
201220132014201520162017201820192020202130%40%50%60%70%80%90%売上高人件費比率
2012201320142015201620172018201920202021-100%-90%-80%-70%-60%-50%-40%-30%-20%-10%0%売上高GOP比率
2012201320142015201620172018201920202021-60,000千円-50,000千円-40,000千円-30,000千円-20,000千円-10,000千円0千円10,000千円EBITDA(減価償却前営業利益)

収益等の状況について

①収益的収支比率は100%を維持しつつも、年度末の新型コロナウイルス感染症の影響もあり利用者数が伸びず、前年度比で他会計補助金に依存する結果となった。しかしながら、売上のうち利益率の高い宴会の占める割合が大きいため、類似施設平均値に比べると、概ね良好な状況である。
201220132014201520162017201820192020202120,000千円30,000千円40,000千円50,000千円60,000千円70,000千円80,000千円施設の資産価値
201220132014201520162017201820192020202120,000千円40,000千円60,000千円80,000千円100,000千円120,000千円140,000千円160,000千円180,000千円200,000千円220,000千円設備投資見込額
2012201320142015201620172018201920202021-0%1%2%3%4%5%6%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

⑨施設の資産価値24,134千円に対し、⑩設備投資見込額は214,076千円と大幅に上回っているとおり、施設の老朽化が進んでいることから、今後、大規模な更新設備投資が見込まれる。

利用の状況について

市町村の宿泊動向が回復傾向に対し、当該施設は下降していることから、サービス内容や料金体系の見直し等を図り、宿泊需要の取り込みを図る必要がある。

全体総括

類似施設と比較すると他会計補助金への依存度が低いものの、今後は会計年度任用職員への制度移行による人件費の高騰や新型コロナウイルスの影響による外出控え、施設老朽化に対する設備投資など、収入減と経費かかり増しの要因が多くあるため、単年度収支の悪化の恐れがある。他会計補助金の負担を増やさないためには、利用者数増のための新しいサービスの提供や人件費等の経費節減などにより、効率的な運営体制の構築を図るほか、民営化も手段の一つとして検討する。

類似団体【A1B2】

国民宿舎 くろさき荘 国民宿舎 えぼし荘 休養センターさくら荘 平鹿ときめき交流センターゆっぷる 星の村ふれあい館 白樺ハイツ 鬼無里交流促進施設 聖山パノラマホテル 冠着荘 梨の木荘 笹ヶ丘荘 交流会館 ファミリーイン今子浦 真庭市営津黒高原荘 クリエイト菅谷 国民宿舎湯野荘 椿交流館 あづち大島いさりびの里 桜島ユース・ホステル