工業用水道事業 特定環境保全公共下水道 県立安芸津病院 流域下水道 簡易水道事業(法適用) 県立広島病院
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
・給与カットの実施等により基準財政需要額が減少した一方,地方税や地方法人特別譲与税の増収により基準財政収入額が増加し,単年度の財政力指数は0.01ポイント上昇しました。・3年平均値についても,ここ数年の上昇傾向を受け0.01ポイント上昇しました。
・補助費等は増加したものの,人件費が減少したことにより,経常的経費充当一般財源の増加は小幅にとどまりました。・一方,地方税,地方譲与税等の増加により,経常一般財源等歳入は大幅に増加したことから,経常収支比率は1.6ポイント低下しました。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・給与カットの実施等により人件費が減少したことにより,平成24に比べて4,139円下回っています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・計画的に職員削減を行ってきており,平成24に比べて6.42人の減少となりました。・今後も,職員定数のあり方について検討を進め,適切な定員管理に努めていきます。
・元利償還金等が若干増加したものの,算入公債費等も増加したことにより,実質公債費比率の分子は平成24とほぼ同額になっています。・一方,分母については,元利償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額算入額が増加し,昨年度よりも減少したため,単年度では平成24に比べて0.1ポイント上昇したものの,3年平均では0.1ポイント低下しています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・将来負担額が増加したものの,充当可能財源がそれ以上に増加したことにより,将来負担比率の分母は平成24に比べて減少しました。・一方,分母についても,元利償還金・準元利償還金に係る基準財政需要額算入額が増加し,昨年度よりも減少したため,将来負担比率は平成24に比べて3.8ポイント低下しています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・給与カットの実施等により人件費が減少するとともに,他の費目が増加したことから,平成24に比べ1.4ポイント低下しました。・また,定数削減を進めた結果,類似団体平均と比べ4.7ポイント下回っています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・各種システム運営経費の増加等により,平成24と比べて0.1ポイント上昇しましたが,類似団体平均と比べ0.7ポイント下回っています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・医療関係等の給付費が減少したこと等により,平成24に比べ0.1ポイント低下し,類似団体平均と比べ0.5ポイント下回っています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・道路や港湾といった公共土木施設の維持修繕経費の増加等により,維持修繕費は増加しました。・一方,その他経費が減少していることから,全体では平成24と同程度になっており,平成24と同ポイントとなっています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・福祉医療関係経費の増加等により,平成24と比べて0.4ポイント上昇しています。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・公債費については,県債の元利償還金が高止まりしていることから,平成24とほぼ同額となっていますが,他の費目が増加したことから,平成24に比べ0.6ポイント低下しました。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
・人件費は減少したものの,補助費等や物件費が増加したことにより,経常的経費充当一般財源(公債費以外)は平成24に比べ増加しています。・一方,経常一般財源と臨時財政対策債の方がより増加したことにより,平成24に比べ1.0ポイント下回りました。・現在,平成28からを計画期間とする次期中期財政健全化計画を策定中であり,その中で,弾力的かつ持続可能な財政構造が維持できるよう,今後の財政運営のあり方について検討を進めます。
宮城県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 広島県 福岡県