経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率は年々悪化している。当施設の対象が小さい集落であり全戸が水洗化している。過疎高齢化が進み、対象の増加も見込めない。使用料徴収率は100%ではあるため、料金のみでの経営は難しく使用料以外の収入に依存してしまう状況である。④企業債残高対事業規模比率は、類似団体平均値より低いが、今後は設備の老朽化に伴う設備更新費用の増加についても検討が必要になってくる。⑤経費回収率は、直近3年で類似団体平均値を下回り悪化している。当施設の対象が小さい集落であり全戸が既に水洗化し、過疎高齢化が進む中で対象の増加も見込めない中、更なる経費削減や、料金の改定についても今後検討する必要である。⑥汚水処理原価は27年度に多くなった。全戸が既に水洗化しているが、集落の人口の減少による有水量の減少が原因である。更なる経費削減が必要である。⑦施設利用率は、27年度に低くなっている。集落の人口の減少により一日平均処理水量が減少たことが原因である。過疎高齢化が進む中、人口の増加が見込めないので、一日平均処理水量の増加も難しい。⑧水洗化率は、当施設の対象が小さい集落であり既に全戸が水洗化されている。
老朽化の状況について
施設について規模が小さく、平成17年度に施設の処理方式の変更に伴い設備更新を行ない、10年が経過している。管渠については供用開始延長が2kmと短く、当初から改修は実施されていない。
全体総括
市町村合併前の、西吉野村内の一集落に限定した排水処理施設である。過疎高齢化が進み対象(戸数・人口)が減少し、施設使用料の収入のみでは経営は難しい。それに伴い、年々経費回収率が下がり(平成27年度実績経費回収率44.58%)、他会計からの繰入率が上がって来ている(平成27年度実績他会計繰入率55.42%)。また、汚水処理原価や施設利用率も悪化している。施設が小規模のため、事業費も少なく経費の削減(節減)も実施しているものの、今後も厳しい状況である。