四国中央市:高速バス利用者駐車場

団体

38:愛媛県 >>> 四国中央市:高速バス利用者駐車場

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 栄町第1駐車場 栄町第2駐車場 山下駐車場 本町駐車場 川岸駐車場 浜地区駐車場 新町駐車場 中央駐車場 平尾山駐車場 高速バス利用者駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

201220132014201520162017201820192020202140%50%60%70%80%90%100%110%120%130%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-120%-100%-80%-60%-40%-20%0%20%売上高GOP比率

収益等の状況について

収益的収支比率は、コロナ禍で減少した需要が徐々に回復しているものの、設備投資による支出増の影響により、単年度の黒字化とはならなかった。各指標については、「①収益的収支比率」、「④売上高GOP比率」及び「⑤EBITDA」が、すべて類似施設平均値を下回る低い数値となっているが、設備投資としてゲート式システム機器の更新を行い支出が増えたためである。
2012201320142015201620172018201920202021-2,000,000千円0千円2,000,000千円4,000,000千円6,000,000千円8,000,000千円10,000,000千円12,000,000千円14,000,000千円16,000,000千円18,000,000千円20,000,000千円22,000,000千円24,000,000千円26,000,000千円敷地の地価
2012201320142015201620172018201920202021-1,000千円0千円1,000千円2,000千円3,000千円4,000千円5,000千円6,000千円7,000千円8,000千円9,000千円10,000千円11,000千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

「⑥有形固定資産減価償却率」、「⑨累積欠損金比率」ともに該当数値がないため分析は困難である。ゲート式システムを導入しているため、定期的に機器類を更新する等、設備投資が必要である。
201220132014201520162017201820192020202160%70%80%90%100%110%120%130%稼働率

利用の状況について

「⑪稼働率」は100%を超えて推移していたものの、コロナ禍での高速バス利用者の減少が下げ止まり、需要は徐々に増加しているが、類似施設平均値より低い状況である。

全体総括

ゲート式の平面駐車場で、一般利用者のみを対象としている。市内において重要な広域交通結節拠点であり、市外からの利用者も多い。コロナ禍での安定した需要維持は難しいが、稼働率の向上に向け適切な管理運営に努める必要がある。