経営の健全性・効率性について
①経常収支比率昨年度に引き続き100%以上となっている。使用料改定等により今後も改善が見込まれる。②累積欠損比率昨年度発生した欠損金は,当年度の利益で解消された。今後も利益確保が見通せることから,欠損金は発生しない見込みである。③流動比率昨年度よりもやや低下したが類似団体平均値は上回っている。これは現金預金等の流動資産の減少額が企業債等の流動負債の減少額を上回ったためである。今後も資金の確保に努めていく。④企業債残高対事業規模比率昨年度に比べ改善されかつ類似団体平均値とほぼ同水準である。今後も借入の抑制,企業債の償還を進めていくことで企業債残高の削減に努める。⑤経費回収率昨年度より若干下がったが,100%を超えており,今後も使用料収入の確保に努める。⑥汚水処理原価昨年度よりも約4円上昇しているがこれは資本費の減少を維持管理費の増加が上回ったためである。今後は企業債利子の減少等維持管理費の削減が見込まれ数値の改善が期待される。⑧水洗化率ほぼ横ばいであり類似団体平均値を下回っているので,引き続き普及指導に努めていく。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率多額の固定資産の除却等がなかったため数値は増加しているが,類似団体平均値よりも低い値である。②管渠老朽化率類似団体平均値を下回っているが,昨年度に比べ増加しているので,ストックマネジメント計画を実施していく中で計画的な維持管理に努める。
全体総括
全体的に数値は類似団体平均値を上回っているが,今後も水洗化率の向上,使用料の見直しにより適正な収入を確保し,委託の推進等により経費の節減を図り,健全経営の維持に努める。また老朽化対策としては,ストックマネジメント計画の着実な実行により計画的に維持管理を進めていく。