野木町:公共下水道

地方公共団体

栃木県 >>> 野木町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202176%78%80%82%84%86%88%90%92%94%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202123%24%25%26%27%28%29%30%31%32%33%34%35%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202158%60%62%64%66%68%70%72%74%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202189%89.5%90%90.5%91%91.5%92%92.5%93%93.5%94%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率が100%未満であり、使用料収入等の自己財源による運営が出来ずに、赤字の状態であり一般会計より繰入金に依存している状態である。⑤経費回収率については、類似団体と同じくらいの数値ではあるが、全国平均と比べると及ばない。使用料の適正化や汚水処理費の削減など効率化の推進が必要である。⑥汚水処理原価について全国平均とほぼ同水準での数値となっている。⑧水洗化率については類似団体と比較して高水準である、未接続が割合的に少なく、効率的な接続率を維持できている状態である。
2010201120122013201420152016201720182019202020214%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.1%-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%管渠改善率

老朽化の状況について

本町の下水道施設は耐用年数を経過している施設はまだない。しかし、今後老朽化が進むために経営を効率化、そして計画的な維持管理が必要である。

全体総括

公共下水道事業の総括としては類似団体と比べ比較的良好ではあるが、独立採算制を前提とする特別会計として考えると現実的には使用料・受益者負担金などで賄うことが出来ずに一般会計の繰入金に依存することによって収支を保っている状況である。将来にわたって下水道サービスを安定的に提供していくために、財政面の強化が急務である。また、老朽化対策による改良や修繕を進めるとともに、経営改善を図る必要がある。

類似団体【Cb2】

野木町 幸手市 宮代町 三浦市 葉山町 大磯町 二宮町 開成町 三条市 内灘町 島田市 裾野市 高浜市 阿久比町 阪南市 田尻町 太子町 上牧町 王寺町 尾道市 海田町 松前町 南国市 須恵町 新宮町 時津町 石垣市 中城村 与那原町