十和田市:簡易排水

地方公共団体

青森県 >>> 十和田市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020213,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%6,500%7,000%7,500%8,000%8,500%9,000%9,500%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021150%200%250%300%350%400%450%500%550%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202116%17%18%19%20%21%22%23%24%25%26%27%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.75円0.8円0.85円0.9円0.95円1円1.05円1.1円1.15円1.2円1.25円1.3円1.35円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202126%28%30%32%34%36%38%40%42%44%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、ほぼ横ばいで類似団体より低い。処理区域が小さく維持管理費用が多くなっているため、小規模の処理施設の効率的な維持管理方法等の検討が必要である。②累積欠損金比率は、増加傾向にあり類似団体より高い。③流動比率は、100%を超えているものの類似団体より低い。④企業債残高0%である。⑤経費回収率は、ほぼ横ばいであり、類似団体より低い。⑥汚水処理原価は、ほぼ横ばいであり、類似団体より高い。処理区域が小さく維持管理費用が多くなっているため、小規模の処理施設の効率的な維持管理方法等の検討が必要である。⑦施設利用率は、前年度より増加し、類似団体より高い。⑧水洗化率は100%である。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は年々増加しており、類似団体より高い。②管渠老朽化率は、未だ0%であり、供用開始から25年であるため耐用年数(50年)を超えている管渠はない。③管渠改善率は、未だ0%であり、耐用年数を超えている管渠はない。

全体総括

経営の健全性・効率性については、使用料の増加及び水洗化率の向上はあまり見込めないため、小規模の処理施設においての効率的な維持管理方法等の検討を行い、経費の削減に努め、累積欠損金を減らしていかなければならない。老朽化の状況については、ストックマネジメント計画を策定し、それに基づき耐用年数までに更新・改善工事に取り組んでいく必要がある。

類似団体【J2】

十和田市 加美町 由利本荘市 酒田市 西川町 遊佐町 天栄村 南会津町 北塩原村 柳津町 伊那市 長和町 王滝村 高山市 飛騨市 白川村 津市 福知山市 京丹波町 山添村 有田川町 安来市 雲南市 邑南町 四万十町 あさぎり町