🗾07:福島県 >>> 🌆天栄村:簡易排水
末端給水事業
簡易水道事業
農業集落排水
簡易排水
電気事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について①収益的収支比率は100%を上回り、前年度と比較し大きく改善しています。営業収益に大きな変動はありませんでしたが、事業規模が小さいため一般会計繰入金に依存している部分が大きく、収支の均衡について検討する必要があります。⑤経費回収率は平均より低く回収率は100%を下回っております。当該施設は規模が極めて小さいことから料金収入が少なく、一般会計繰入金で補填している状況です。料金収入を増やすことで一般会計繰入金に頼らず対応して行くことを目指しますが、⑧水洗化率が100%と全世帯に整備されており、⑦施設利用率は横ばいのままと予想されるため、料金収入の増加は見込めない状態であります。今後料金の見直しについて検討する必要があります。平成3年に建設されており、設備の更新も必要になることから料金の見直しを視野に入れ、長期的な計画策定が課題です。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について平成3年に排水施設が建設され、管路については、耐用年数を超えないため当面の間は支障をきたすことはないと考えます。しかし、処理施設内の機器類については老朽化が進行しており、施設の修繕や機器の交換費用が発生してきています。今後、施設更新や大規模な修繕が必要となった場合の対応策を検討する必要があると考えます。 |
全体総括現状の経営状態は良好といえるが、規模が小さく設備更新や修繕費用を料金収入で捻出することは非常に困難と判断します。将来的に、施設や管路の更新時期が訪れることになりますが、一般会計繰入金に頼らざるを得ない状況になることが予想されます。可能な限り料金収入で対応できるよう長期的な計画策定が必要であり、料金の見直しも課題であります。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)