🗾30:和歌山県 >>> 🌆有田川町:簡易排水
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
農業集落排水
簡易排水
特定地域生活排水処理
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率累積欠損金比率流動比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について有田川町の簡易排水事業は、旧清水町清水栗林地区において平成8年度に事業着手し平成9年度に供用開始しました。令和5年度より公営企業会計に移行し、適切な経営に取り組んでいます。各指標について類似団体と比較すると「経費回収率」は平均値よりも良好な数値で推移していますが使用料で回収すべき経費を全て賄えていない状況になっています。「汚水処理原価」「施設利用率」「水洗化率」についてはいずれも良好な数値を示しており、効率的な経営であると考えられます。 |
有形固定資産減価償却率管渠老朽化率管渠改善率 |
老朽化の状況について管渠の耐用年数が50年であることを考えると、老朽化による管渠改善・更新は現時点においては必要ないものと思われます。そのため、管渠の更新等は未実施であり、③管渠改善率について当該値は0%となっています。しかしながら、管渠の老朽化も避けられないものであるため、処理施設・設備・管渠等を含めた総合的な維持管理計画の策定や改築・更新に係る財源の確保が今後の課題です。 |
全体総括徐々に区域内人口が減少しており、今後は使用料収入も減少していくことが予測されます。このことから引き続き健全な経営を続けていくためには維持管理コストの削減及び施設の機能保全に努めることはもとより、老朽化に伴う修繕費の増加に対する財源を確保していくことが必要であると考えます。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)