経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率R1年度と同様に当該指標が100%を上回り、類似団体と比べ高水準を維持している。一方で、給水人口の減少や維持管理費の逓増が今後も見込まれるため、新型コロナ感染症等の影響を見極めつつ費用削減等を図り、今後も健全運営の維持に努めなければならない。④企業債残高対給水収益比率類似団体と比べ低い数値を維持している。R3年以降も管路や給水施設の老朽化に伴う更新等による起債の予定があり、また、料金収入の減少も予想されることから今後の数値が上昇する可能性もある。⑤料金回収率料金回収率は向上しているが、給水に係る費用を給水収益で全額負担できていない。新型コロナ感染症等の影響を見極めつつ、料金収入の推移を注視する必要がある。⑥給水原価水源水質が良好であることが幸いし、類似団体に比べ低い原価を設定できており、⑤料金回収率の確保にもつながっている。既存の導水管や水源を今後も有効活用していく。⑦施設利用率類似団体に比べやや高い指標となっているが、過去の水準を下回っているため、今後も利用率の向上に努める必要がある。⑧有収率平均値を上回っており、漏水箇所の修繕や適切な設備更新に努め改善を図っていきたい。
老朽化の状況について
H5年からH21年にかけての下水道布設工事との同時施工で、主要管路については耐用年数の長い塩ビ管やポリエチレン管に更新している。そのため近年において更新率は低く、類似団体平均を大きく下回っている。老朽化が進んだ管路も残っているのが現状であり、計画的更新、布設替えを検討する必要がある。R2年度において企業債残高対給水収益比率が他団体と漸近している。他団体の簡水の上水道化や広域化、統合化が進んでいる影響を見極め、更新に係る費用を推し量っていくものとする。
全体総括
類似団体比較では、各表において良好な数値を示しており、健全な経営が行われているといえるものの、施設の老朽化が進行しており、加えて今後さらなる人口減少により料金収入の減少等も想定されることから、大規模更新や料金改定も視野に入れ、経営戦略を軸とした健全な事業運営に努めなければならない。老朽化への対応については、布設からの経過年数が多く漏水の頻度が多い管路の点検を適正に実施した上、補修・更新を検討し、安定した維持管理を図る必要がある。