朝倉市:小規模集合排水

地方公共団体

福岡県 >>> 朝倉市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202171%72%73%74%75%76%77%78%79%80%81%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%20%40%60%80%100%120%140%160%180%200%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202133.5%34%34.5%35%35.5%36%36.5%37%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.58円0.6円0.62円0.64円0.66円0.68円0.7円0.72円0.74円0.76円0.78円0.8円0.82円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202152%54%56%58%60%62%64%66%68%70%72%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202194%95%96%97%98%99%100%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率は例年に比べ増加していますが、これはH29年度からの公営企業移行に伴う打切り決算の影響で一時的に数値が上昇しているものです。当該事業は、毎年の企業債償還が費用の大部分を占めています。④債務残高については、既に整備が完了していることから類似団体と比較しても低い数値となっており減少傾向にありますが、今後施設の老朽化に伴う改築更新を計画的に進めていく必要があります。⑤経費回収率については、類似団体並みで推移しているものの依然として低い水準にあります。これは、人口減少による使用料収入の伸び悩みが要因の一つです。⑥汚水処理原価については、類似団体並みではあるものの、人口減少による有収水量の低下により高い水準にあります。⑦施設利用率については、類似団体と比較するとかなり高い水準にありますが、処理水量について季節的変動を受けるため、今後も同水準を維持していきます。⑧水洗化率については、100%となり公共用水域の水質保全に寄与しています。
2010201120122013201420152016201720182019202020214%6%8%10%12%14%16%18%20%22%24%26%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

平成16年度からの供用開始で、管渠については比較的新しく老朽化していません。

全体総括

当該事業は、受益戸数の少ない地域で行われる事業であり、非常に硬直性の高い事業といえます。使用料収入の増加が見込めない中で、経費削減等により可能な限り基準外の繰入に依存せず、安定した経営を目指します。

類似団体【I3】

十和田市 紫波町 喜多方市 新発田市 魚沼市 七尾市 越前町 おおい町 塩尻市 中川村 大垣市 郡上市 宍粟市 香美町 黒滝村 鳥取市 八頭町 南部町 松江市 出雲市 安来市 玉野市 朝倉市 雲仙市 山鹿市 小国町 佐伯市