北九州市:漁業集落排水

団体

40:福岡県 >>> 北九州市:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 用水供給事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 漁業集落排水 医療センター 八幡病院 門司病院 電気事業 自動車運送事業 天神島駐車場 中央町駐車場 勝山公園地下駐車場 室町駐車場 黒崎駅西駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202155%60%65%70%75%80%85%90%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.6円0.65円0.7円0.75円0.8円0.85円0.9円0.95円1円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202127%28%29%30%31%32%33%34%35%36%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202199.6%99.65%99.7%99.75%99.8%99.85%99.9%99.95%100%水洗化率

経営の健全性・効率性について

本市の漁業集落排水事業は、人口の少ない離島(藍島・馬島)の施設であり、離島という地理的要因による高コスト化のため、使用料収入で必要経費を賄えず、採算がとれていません。そのため、一般会計からの繰入金が必要となっています。収益的収支比率については、経年で比較すると、平成26年度を境に右肩下がりになっており、恒常的に100%を下回っています。債務残高については、平成26年度から更新工事に着工したため比率が高くなり、平成29年度はやや減少しましたが、全国平均を大きく上回っています。逆に料金水準の適切性では、料金収入が低いため全国平均を大きく下回っています。また、汚水処理原価は全国平均に比べ高くなっています。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

本市の集落排水施設は、整備後10年以上経過しており、設備全般の老朽化が著しくなっています。施設の適正な運転と長寿命化を図るため平成26年度から平28年度にかけて、劣化している排水管路や終末処理施設の更新工事を行いました。

全体総括

経営改善にあたっては、適正な料金収入の確保が必要となりますが、本事業の使用料は、「①公共下水道と同一の目的、同一の行政サービスであるため公共下水道より使用料が高額になると、利用者の理解を得難く、同一行政サービスの地域間格差が生じることで、市民に不公平感を与える。②上水道事業においても、本土・離島の区別なく同一料金となっている。」等の理由により、本土の下水道料金と同一料金としており、本事業分のみの単独値上げは困難です。よって、老朽化した施設の機能を保全し、ランニングコストの低減化や施設の長寿命化を図ることが経営改善に繋がるものと考えます。