静岡市:公共下水道

地方公共団体

静岡県 >>> 静岡市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2015年度)

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は類似団体平均を僅かに下回ったが、過去5年100%以上を維持していることから、健全な経営を続けていると言える。平成27年度の比率低下理由としては、当年度より一般会計からの繰入金のうち、「分流式下水道に要する経費」が3条利益相当分の1/2減額されたことによるものである。③流動比率については、平成26年度からの新会計制度移行に伴い、資本と負債の計上が変更されたことに伴い大幅に減少したが、支払能力については類似団体の平均値を大幅に上回っている。④企業債残高対事業規模比率は過去5年ほぼ横ばいであるが、類似団体平均を大幅に上回っている。これは、類似団体に比べ普及率が低く、未だ拡張事業費がかかっていることや、処理区域内の人口密度が低いため、借入金に対する使用料収入が少ないことが要因と考えられる。⑤経費回収率の低下と、⑥汚水処理原価の上昇については、①で説明したことが大きな要因である。また、類似団体に比べ普及率が低いことと汚水処理費に占める資本費の割合が高いことから、経費回収率では平均値を下回り、汚水処理原価は上回る結果となった。⑦施設利用率は、過去5年間で最高となっており、類似団体平均も上回っていることからも効率的に施設が運用されているといえる。25年度に静岡県から静清浄化センターが移管されたことで処理能力が増加し、一時的に利用率が低下したが、その後、管渠築造工事の進捗や、水洗化率の増加により上昇を続けている。⑧水洗化率は年々上昇しているが、普及率との関係もあり、類似団体平均値を大きく下回っている。今後も費用対効果を検証し、普及率と水洗化率の向上を図りたい。

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は平成26年度から新会計制度移行に伴い増加しているが、類似団体平均を下回っている。これは、本市は基準改正前に一部フル償却を採用していたため、減価償却費の伸びが類似団体平均に比して少なかったと推察される。②管渠老朽化率は、過去4年は類似団体平均を上回っていたが、③管渠改善率の大幅な伸びもあり、改善されている。これは、平成26年度の繰越工事を終了させたことに加え、第3次中期経営計画(平成27~30年度)に基づき、事業量を従来よりも大幅に増加した事業が実施された成果と考えられる。

全体総括

一般会計繰入金が減額されたことにより、経費回収率は100%を切ったものの、経常収支比率は100%以上を維持し、支払能力も類似団体平均を上回っていることから、健全な経営が出来ていると考える。しかし、企業債残高は減少傾向にあるものの、企業債残高対事業規模比率は類似団体平均を大幅に上回っていることから、将来の負担を増やさないためにも投資と財政のバランスをより一層注視しながら事業を推進して行くことが求められる。老朽化の状況は改善傾向となっており、今後も第3次中期経営計画(平成27~30年度)に基づき、健全で計画的な事業実施に努める。

類似団体【政令市等】

札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 東京都 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 熊本市