さいたま市:公共下水道

地方公共団体

埼玉県 >>> さいたま市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

公営企業会計導入時の平成17年度は経費回収率が43.5%であったため、平成18・22・26年度の三度にわたり下水道使用料改定を行いました。これにより、平成26年度以降は⑤経費回収率が100%を上回り、健全経営を維持しているものと評価しています。③流動比率が100%未満であるのは、他団体と同様、公営企業会計制度の変更に伴い、流動負債に1年以内に返済する企業債償還金を計上しているためです。一方、償還財源は返済期日までに確保できるため、短期的な支払能力に問題はないと評価しています。④企業債残高対事業規模比率は類似団体よりも高くなっていますが、これは本市では類似団体と比べて下水道普及率が低いことが影響していると考えています。現在、総合振興計画基本計画により令和7年度までに下水道普及率95.4%の達成に向け整備を進めているところです。⑥汚水処理原価は類似団体平均値より高い傾向にありますが、本市では類似団体と建設工事のピークが異なることから、施工時期による物価変動等により名目工事価格が高い時期に施工していると考えられます。その影響が減価償却費の額として汚水処理原価に影響を及ぼし、経営の健全性・効率性の関連指標について、本市と類似団体平均値との差となっている要因のひとつであると考えています。⑦施設利用率について、平成30年度決算では処理場において機器の更新作業を行うために流量を制限したことで一時的に低下しましたが、令和元年度以降は制限を解除したことで、平成29年度以前と同程度となっています。⑧水洗化率は財源確保のみならず、水質保全の観点からも積極的に向上させていく必要があると考えています。

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は、類似団体平均値よりも低くなっています。これは前項に述べたとおり、施工時期のピークが類似団体と異なることの表れと考えられます。また、②管渠老朽化率も低くなっています。これは、本市の下水道管路施設の整備が昭和40年代半ばから急速に増加し始め、平成元年度にピークを迎えていることから、比較的新しい施設が多いためと考えています。③管渠改善率は、下水道の布設延長と改善延長が共に令和2年度と同水準だったため、横ばいとなっています。今後、改築更新時期を迎え管渠の老朽化が急速に進むことが見込まれまることから、②管渠老朽化率、③管渠改善率のどちらについても、管渠の状態及び財源を把握したうえで、計画的な改築を進める必要があると考えています。

全体総括

現在も施設整備により新規供用を続けているうえ、人口・世帯は増加を続けており、処理区域内人口は微増で推移しています。しかし、1件当たりの水需要は節水機器の普及や単身世帯の増加により減少傾向にあり、下水道使用料収入は将来、減少に転じると見込んでいます。一方、今後、改善を必要とする管渠やポンプ場等の施設は急速に増え続けることが見込まれます。このため、令和3年度から始まっている新たな中期経営計画において、整備箇所や事業費を精査した上で投資規模の調整や投資時期の平準化を図り、必要な投資を計画的に進めていきます。あわせて、下水道未接続世帯への普及啓発活動の推進等、経営基盤の強化に取り組んでいきます。

類似団体【政令市等】

札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 東京都 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 浜松市 名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 熊本市