経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率地方債償還金は増加したものの、接続件数の増に伴う使用料収入の増加や一般会計繰入金の増加により、収益的収支比率は前年度に比べ改善している。しかし、総収益の多くを一般会計繰入金に依存しているため、加入促進による接続件数の増や使用料の改定を検討し、総収益に占める使用料の割合を改善していく必要がある。④企業債残高対事業規模比率地方債残高の全てを一般会計で負担しているため、当指標は0となっている。⑤経費回収率新規住宅の接続に加え、既存住宅への加入促進により、接続件数が増加した。これにより、使用料収入が増加したため、経費回収率は前年度に比べ改善している。しかし、依然として類似団体と比較して大きな差があるため、更なる加入促進による接続件数の増や使用料の改定を検討し、使用料収入を増やす必要がある。⑥汚水処理原価新規住宅の接続に加え、既存住宅への加入促進により、接続件数が増加した。これにより、年間有収水量が増加したため、汚水処理原価は前年度に比べ改善している。しかし、依然として類似団体と比較して大きな差があるため、更なる加入促進による接続件数の増により、有収水量の増加を図る必要がある。⑧水洗化率新規住宅の接続に加え、既存住宅への加入促進により、接続件数が増加した。これにより、水洗化率が前年度に比べ改善している。しかし、依然として類似団体と比較して大きな差があるため、更なる加入促進による接続件数の増を図る必要がある。
老朽化の状況について
平成25年に供用開始しており、比較的新しい管渠であるため、現時点でのハード面での老朽化対策は不要である。ただし、管渠やマンホールの状態を把握する必要があるため、定期的に巡回・点検を実施している。また、現在地方公営企業法の適用に向けて固定資産台帳を整備しているところ、今後は固定資産台帳を基にストックマネジメント計画を策定するなど、適切な維持管理と老朽化対策に向けた取組みを実施していく必要がある。
全体総括
現状、浄化槽が健全に稼働していることなどの理由により、当町の公共下水道への接続率はなお低い水準にある。このため、加入件数が少なく使用料収入も少ないため経営を一般会計繰入金に依存しており、各項目の数値は改善傾向にあるものの、なお類似団体と比較すると大きな差がある状況である。このような状況の中、今後も公衆衛生の向上や河川等の水質保全による良好な環境の創造を目的としつつ、安定した事業経営を行うためには、広報誌への掲載やポスティングなどの加入推進を行い、接続件数の増加を図る必要がある。また、使用料の改定を検討し、使用料収入の増加を図る必要がある。