地域において担っている役割
住民の健康増進、保健衛生、高齢福祉に関する総合的サービス拠点「健康の丘おおもり」の中核施設として、また、地域密着型病院として地域住民の安心安全な生活へ寄与する地域包括ケアを推進し、診療所、介護施設等との連携強化や訪問系サービスの充実など積極的に取り組んでいる。救急告示病院として救急患者の受入を行うとともに新型コロナウイルス感染症患者受入医療機関として病床を確保し受入を行っている。
経営の健全性・効率性について
経営の健全化を示す経常収支比率は入院患者の増などにより医業収益が5%程増加したものの、電子カルテ・CT装置の減価償却費が大幅に増加したことなども影響し平均値を大きく下回っている。効率性を示す職員給与費対医業収益比率は収益が増えたことにより前年度に比べ減少しているが、入院、外来患者数についてコロナ感染拡大以前の水準に戻ることが厳しいことが予想されることから職員の適正配置について検討が必要と考える。
老朽化の状況について
施設及び機械備品の老朽化度合いを示す減価償却率について、有形固定資産減価償却室は病院本体が築20年以上経過しており平均値を大きく上回っている。空調設備やEVなど計画的に更新を行っているが、給排水設備の老朽化が特に激しく大規模改修の時期が迫っている。
全体総括
昨年度に比べ入院患者の増加などがみられたが、感染対策経費の増加や受診控えなども続いており、収益確保は厳しい状況にある。また、施設の大規模改修も今後必要となることから引き続き厳しい経営状況が予想される。