2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
平成25年度は、財政力指数は0.75となり、類似団体平均を0.12ポイント上回っている。今後の財政力指数は、東日本大震災の影響を受けた数値となることが見込まれるため、事業の重点化や財政基盤の強化に努めていく。
平成25年度は、92.1%で前年度から0.7ポイント増となり類似団体より1.6ポイント下回っている。経常経費一般財源は前年度と比較しほぼ横ばいであるが、経常一般財源は96百万円減となり、経常収支比率が微減となった。今後も自主財源の確保、人件費の抑制、事業の重点化により経常経費の削減に努めていく。
平成25年度は115,889円で前年度から9,660円の減となり、類似団体平均より9,275円上回っている。主な要因としては、維持補修費は前年度から増額となっているものの、物件費において災害廃棄物等に要する経費が減少したためである。
平成25年度は95.2で前年度から8.4ポイント減となっており、類似団体平均と比べると2.7ポイント下回っている。主な要因として、平成25年4月1日現在で、国家公務員臨時特例法に関する法律に基づく給与削減措置を実施していないため大幅な減となった。
平成25年度は7.28人で前年度よりも0.22人減少しており、類似団体平均と比べると0.58人上回っている。前年度よりも職員数は5名減として、人口も増加したことから千人当たりの職員数は減となった。類似団体を0.58人上回っているが、類似団体分類が平成24年4月1日以降、Ⅱ-1からⅡ-3に変更になったことや東日本大震災からの復旧復興を目指し、市独自に任期付職員を採用するなどマンパワーの確保に努めていることの影響が大きいものと捉えている。
平成25年度は9.2%で前年度より1.0ポイント減となっており、類似団体平均と比べても0.4ポイント下回っている。単年度で見ると平成24(9.6%)→平成25(8.0)と1.6%減となった。主な要因としては、特定財源で土地開発公社償還額が大幅な減となっているものの、元利償還額が大幅に減少しているため、実質公債費比率が減少している。
平成25年度は前年度と同様に算定されなかった。類似団体平均と比べても、56.6ポイント下回っている。主な要因としては、昨年度に引き続き、土地開発公社の健全化が順調に進み、負担見込額が減少していることと、公債費充当基金の大幅な増加により将来負担額が発生しなかった。
平成25年度は28.0%で前年度より0.8ポイント減となっており、類似団体平均と比べると2.1ポイント上回っている。主な要因としては、25年度は国家公務員給与の改定及び臨時特例に関する法律に基づく国家公務員の給与減額支給措置を踏まえ、国に準じて7月から3月まで給与削減を行ったことにより減少した。
平成25年度は13.8%で前年度より1.1ポイント増となっており、類似団体平均よりも0.1ポイント増となっている。主な要因としては、東日本大震災の影響による増額分を除く経常的な物件費の支出は増加しているが、歳入面で経常一般財源が減少したため、経常収支比率が増加した。
平成25年度は7.8%で前年度より0.3ポイント増加しており、類似団体平均と比べると3.0ポイント下回っている。主な要因としては、障害者自立支援や乳幼児医療費助成等は増加傾向が続いているため、扶助費は24年度より増加した。歳入の面で経常一般財源が減少しているため、経常収支比率が増となった。
平成25年度は10.0%で前年度より0.3ポイント増となっており、類似団体平均と比べ5.0ポイント減となっている。その他に計上される主な経費は、繰出金であるが、国保会計及び介護会計に対する繰出金は、人口の増加に伴い増加傾向にある。下水道事業等会計に対する繰出金(出資金)についても、震災関連経費の増加に伴い増加している。
平成25年度は12.5%で前年度より0.9ポイント減となっており、類似団体平均と比べ2.0ポイントの増となっている。主な要因としては、東日本大震災の影響による増額分を除く経常的な補助費等の支出は前年度より減少している。歳入面で経常一般財源が減少しているため、経常収支比率が増加した。
平成25年度は20.0%で前年度より0.7ポイント増加しており、類似団体平均と比べると2.2ポイント上回っている。主な要因としては、臨空地区の整備の際に借り入れた資金等の償還開始に伴い公債費が増となったものの、歳入面で経常一般財源が減少しているため、経常収支比率が増となった。
平成25年度は72.1%で前年度と同ポイントとなっており、類似団体平均と比べ3.8ポイントの減となっている。人件費や補助費については減となっているが、物件費や扶助費が増加したことにより前年度と同ポイントとなった要因である。