経営の健全性・効率性について
➀経常収支比率及び➂流動比率は100%を超えており、類似団体平均値より高い数値となっています。100%前後となっているのは、給水地域の財産区を主体とする他会計が維持管理費等を負担しているためです。そのため、➄料金回収率が100%を下回っていても経常収支は均衡しています。➃企業債残高対給水収益比率が0%であり、企業債を発行しないのも同様の理由によるものです。➁累積欠損金比率は0%になっており、営業活動による損失は財産区補助金等により補填されているため、累積欠損金は発生しておりません。➅給水原価は類似団体平均値と比較して安価となっています。これは他団体より少ない費用で給水していることを示しています。➆施設利用率については、類似団体及び全国平均値より高い数値となっており、施設の利用状況や規模は類似団体と比べて適正な状態であると考えられます。今後も、給水人口等の状況を適切に把握し効率的な施設運営に努めてまいります。➇有収率は類似団体平均値と比較して良好です。今後も漏水調査や凍結破損対策を継続して行い、有収率の向上に努めてまいります。
老朽化の状況について
➀有形固定資産減価償却率は類似団体平均値より低い数値となっています。現在、第二東海自動車道関連等の簡易水道区域外における主要事業が立て込んでおり、今後数年程この状況は継続する予定です。そのため、簡易水道事業の➁管路経年化率において、類似団体及び全国平均値より高くなることが見込まれます。また、➂管路更新率においても、全国平均に近い数値となってはいますが、今後も低い数値になることが見込まれます。簡易水道事業の管路の老朽化を的確に把握しつつ、今後も他事業と並行して、計画的に更新していくよう努めてまいります。(補足)③について決算状況調査表に誤りがありました。正しくは0.78%です。
全体総括
当市の簡易水道事業については、維持管理に不足する金額を地元財産区で負担する仕組みになっているため、経営状態は安定しています。今後も地元財産区との調整を密にし、安定した経営状態の維持に努めてまいります。