経営の健全性・効率性について
①経常収支比率100%を超えており、経営状況は概ね健全である。②累積欠損金比率累積欠損金は生じていない。③流動比率100%を超えており、支払能力に概ね支障はない。④企業債残高対事業規模比率類似団体平均値と比較して低いのは、供用開始時点の主要な処理場施設や幹線管渠の整備に充てた企業債償還が進んでいるためである。⑤経費回収率流域下水道の維持管理に要する経費は公共下水道事業者の負担金で賄っており、算出対象はない。⑥汚水処理原価類似団体平均値とほぼ同水準であり、概ね適正な原価となっている。⑦施設利用率類似団体平均値とほぼ同水準であり、概ね効率的に施設を利用している。⑧水洗化率類似団体平均値とほぼ同水準であり、概ね順調に水洗化が進んでいる。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率は、一部供用開始から30年以上経過している等のため50%を超えている。②管渠老朽化率及び③管渠改善率は法定耐用年数を超過していないため0%となっている。
全体総括
概ね健全な経営状況となっており、今後も健全で安定した事業の運営に努める。