経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率・・・前年度と同様、100%を超え上昇しているが、繰入金に頼った経営となっている。②累積欠損金比率・・・該当数値なし③流動比率・・・該当数値なし④企業債残高対事業規模比率・・・前年度と同様0であるが、一般会計の繰出金に頼り過ぎず、営業収益を少しでも上げられるようにすることが必要である。⑤経費回収率・・・類似団体平均値を下回り、また、前年度より回収率が低下している。人口も減少していることから適正な料金設定による収入の確保が必要である。⑥汚水処理原価・・・H30年度は施設の更新や修繕が増えたことから汚水処理費が増加し、当該値が上昇した。施設の供用開始から10年以上経過し、今後も更新や修繕の増加が見込まれるため、類似団体平均値を目標に費用の抑制等に努める必要がある。⑦施設利用率・・・過去4年とほぼ同様の数値であり、類似団体平均値より低い数値である。人口が減少していることから施設規模の見直しも含めた改善の必要がある。⑧水洗化率・・・上昇傾向ではあるが、人口減少に伴う数値の上昇も考えられるため、引き続き水洗化の推進に努める必要がある。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率・・・該当数値なし②管渠老朽化率・・・該当数値なし③管渠改善率・・・当該値は0であり、計画的な更新を検討する必要がある。
全体総括
「1.経営の健全性・効率性」は、経費回収率が低下し、繰入金に頼った厳しい経営となっている。水洗化率は上昇傾向にあるが、人口減少により使用水量も低下しており、適正な使用料金による収入の確保が必要になってくる。「2.老朽化の状況」は、施設の供用開始から10年以上経過し、施設や管路の修繕が今後増加していくことから、将来を見据えた更新計画を検討し、費用の平均化を図れるようにする。