鳥取市:気高町遊漁センター

地方公共団体

鳥取県 >>> 鳥取市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%95%100%収益的収支比率
2012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%他会計補助金比率
20122013201420152016201720182019202020210円5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円30,000円35,000円宿泊者一人当たりの他会計補助金額
2012201320142015201620172018201920202021-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%定員稼働率
20122013201420152016201720182019202020210%50%100%150%200%250%300%売上高人件費比率
20122013201420152016201720182019202020210%100%200%300%400%500%600%売上高GOP比率
2012201320142015201620172018201920202021-18,000千円-16,000千円-14,000千円-12,000千円-10,000千円-8,000千円-6,000千円-4,000千円-2,000千円0千円EBITDA(減価償却前営業利益)

収益等の状況について

新型コロナウイルス感染症の影響による利用者数減少に伴う収入減を補填するため、一般会計繰入金を増額し支援を行ったが、①、②指標とも数値は改善しなかった。③、④、⑤指標から、宿泊者もなくコロナの影響で収益も落ち込んだため、人件費比率が極端に増加している。⑦指標についても著しく悪化しており、本施設の収益性の低さが伺える。新型コロナ終息後の早期回復に期待したい。
20122013201420152016201720182019202020210千円50,000千円100,000千円150,000千円200,000千円250,000千円300,000千円施設の資産価値
20122013201420152016201720182019202020210千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

施設全体的に老朽化が進んでおり、修繕が必要となっている。令和2年度は、空調設備を一部更新した。

利用の状況について

令和2年度に不具合のあった空調設備を一部更新したが、新型コロナウイルス感染症の影響で昨年度に続き宿泊者の受け入れはできなかった。利用者実績は以下のとおり。・利用者数の推移H29年度27,010人(内、宿泊者数160人)H30年度20,835人(内、宿泊者数79人)R元年度13,583人(内、宿泊者数0人)R2年度4,412人(内、宿泊者数0人)

全体総括

新型コロナウイルス感染症の影響により利用者数が激減し、施設維持管理もままならないほど収益が落ち込んだ。観光関連のキャンペーン事業で好調な時期もあったが、一時的なもので大幅な赤字収支となった。

類似団体【A1B1】

休養センターさくら荘 星の村ふれあい館 御池ロッジ 白樺ハイツ 鬼無里交流促進施設 冠着荘 ホテルシューネスベルク 梨の木荘 香楠荘 笹ヶ丘荘 交流会館 ファミリーイン今子浦 気高町遊漁センター 浜村温泉館 クリエイト菅谷 湯来ロッジ 国民宿舎湯野荘 本谷温泉館 椿交流館 白浜キャンプ場 自然休養村