経営の健全性・効率性について
①収支比率は100%未満であるが、10年間の財政期間を設け、収支の均衡を図ることとしている。その中で、負担金単価の見直しや維持管理コストの縮減に努めることで改善を図っていく。④当該比率は類似団体に比べ低いが処理場の長寿命化計画に基づき計画的に老朽設備の更新を行っており、今後も平準化を図っていく。⑥汚水処理原価は平成28,29年度と上昇したが、これは流域下水道の移管に伴う消費税納付の影響によるものである。今後は包括民営委託等による汚水処理の効率化を図り、維持管理コストの更なる縮減に努めていく。⑦処理場の施設は段階的に整備されることから、施設増設直後は施設利用率は一時的に低下するが、関連市町の面整備の進捗を図ることで改善される。⑧水洗化率は西遠流域移管により低下したが、今後も接続率向上に向けたPR活動等により、水洗化率向上及び使用料収入増を図る必要がある。
老朽化の状況について
③管渠については、現在の点検やストックマネジメント計画において更新が必要な箇所はなく、改善実績は無い。狩野川東部処理区では、供用開始から30年以上経過する管渠が今後増加することから、引き続き維持管理に努めていく。
全体総括
平成27年度末に西遠流域下水道の浜松市への移管を行い、平成28年度からは1流域2処理区と事業規模が大幅に縮小したことにより、平成28年度以降の指標に影響が出ている。今後は残る狩野川流域の普及促進及び維持管理の効率化に、引き続き努めていく。また、狩野川流域は供用から30年以上経過し、老朽化する施設・設備が増加することから、ストックマネジメント計画に基づく計画的な改築更新及び更新投資の平準化を図っていく。