兵庫県:
団体
28:兵庫県
>>>
兵庫県:
地方公営企業の一覧
用水供給事業
流域下水道
塚口病院
尼崎総合医療センター
西宮病院
加古川医療センター
淡路医療センター
ひょうごこころの医療センター
丹波医療センター
こども病院
がんセンター
はりま姫路総合医療センター
粒子線医療センター
災害医療センター
リハビリテーション中央病院
リハビリテーション西播磨病院
電気事業
工業用水道事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
経営比較分析表(2020年度)
地域において担っている役割
神戸西地域における中核病院として、高度医療・急性期医療・結核医療等を安定的に提供するとともに、地域医療支援病院として、地域の医療機関との連携及び支援に取り組んでいる。また、地域がん連携渠底病院としての役割を担っている。※平成29年4月に旧神戸市地域医療振興財団から移管。
経営の健全性・効率性について
令和2年度決算においては、新型コロナウイルス感染症対応に伴う医療機能の縮小により、医業収支比率は100%を下回ったが、同感染症関連補助金の確保により、経常収支比率は100%を上回った。診療報酬の特例対応により、入院患者1人1日当たり収益は平均値を上回るも、外来患者1人1日当たり収益は平均値を下回っており、収益確保のためにさらなる向上が必要である。
老朽化の状況について
平成29年4月の移管に伴い、土地・建物・医療機器等を譲り受けたところであり、有形固定資産減価償却率、器械備品減価償却率ともに平均値を大きく下回っている、一方で病院建物は築後27年が経過していることから、維持管理に努めており、今後も建物改修、設備更新を計画的に行っていくこととしている。
全体総括
1.に記載の通り、経常収支比率は100%を上回ったのは新型コロナウイルス感染症関連補助金によるものが大きく、医業収支比率は100%を下回っている。医業収支比率・経常収支比率を100%以上にするために、診療機能の強化を図り、収益の確保に取り組むとともに、働き方改革の推進による時間外勤務手当の適正化や価格交渉による材料費の削減等に取り組んでいるところであり、今後もより一層の経営改善を図っていく。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)