地域において担っている役割
神戸西地域における中核病院として、高度医療・救急医療・結核医療等を安定的に提供するとともに、地域医療支援病院として、地域の医療機関との連携及び支援に取り組んでいる。また、地域がん連携拠点病院としての役割を担っている。*平成29年4月に旧神戸市地域医療財団から移管。
経営の健全性・効率性について
①②経常収支比率、医業収支比率ともに類似病院、全国平均を上回っている。⑥外来患者1人1日当たり収益は類似病院を下回っているものの、④⑤病床利用率、入院患者1人1日当たり収益については類似病院、全国平均を上回っている。⑧材料費比率が全国平均を上回っており、費用のさらなる削減等に努める必要があるが、現状、健全な経営が行えていると考えている。
老朽化の状況について
平成29年4月の移管に伴い、土地、建物、医療機器等を譲受けしたことから①有形固定資産減価償却率②器械備品減価償却率ともに、類似病院、全国平均と比べ大きく下回っている。病院建物は築後23年が経過していることから、維持管理に努めており、今後も建物改修、設備更新を計画的に行っていく。器械備品についても、今後も標準医療の確実な実施や、高度医療へのニーズに対応するため、計画的に更新を行っていく。
全体総括
消費税や診療報酬改定等、病院を取り巻く環境は厳しさを増しており、病院経営の健全性・効率性を高めていく必要がある。PET-CTの導入等診療機能の強化や救急の受入強化等による経営改善に取り組んでいるところであるが、引き続き収益の増加、費用の削減等に取り組み、より一層の経営改善を図っていく。