東久留米市:公共下水道

地方公共団体

東京都 >>> 東久留米市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

経営の健全性・効率性について

東久留米市下水道事業は、令和2年4月1日より、地方公営企業法の一部を適用し公営企業会計に移行しており、本表に示す令和2年度決算は公営企業会計移行後初めての決算となります。本事業の経営状況については、①経常収支比率が100%を超えていることから、黒字での経営が行われていることとなりますが、⑤経費回収率が示す「汚水処理に係る経費を下水道使用料でどの程度賄えているか」という状況については、100%を満たしておらず、さらには類似団体平均、全国平均をも下回っています。要因としては⑥汚水処理原価で示す「有収水量1㎥あたりの汚水処理に要した費用」が、類似団体平均や全国平均を上回っていることからも、汚水処理経費の負担が大きいことが伺えます。これは市の地形上、汚水の中継ポンプを経由しなければ流下させることができない地域があることや、市域を横断する2本の河川の影響により伏せ越し等の施設が必要なこと、また下水道施設建設時に受益者負担金を徴収していないこと等が影響していると考えられます。今後汚水処理資本費が減少していくことが見込まれるため、⑤⑥の指標については改善が見込まれます。③流動比率については1年以内の債務に対する支払い能力を表すものであり、平均値を下回るものとなっていますが、その多くは企業債償還金となっており、返済の原資は下水道使用料で賄うことを見込んでおります。④企業債残高対事業規模比率は企業債の残高規模を表す指標となっており、平均を大きく下回るものとなっておりますが、今後行っていく老朽化対策の財源として企業債をの活用を予定していることから、将来的に増加傾向となることが見込まれます。⑧水洗化率については類似団体や全国の平均値と比較しても高い数値を示しておりますが、汚水普及率は100%であるため、公共水域の水質保全及び使用料収入の確保という観点から、水洗化率100%をめざし、下水道未接続世帯に対し接続促進に努める必要があります。

老朽化の状況について

東久留米市では、昭和39年から下水道事業に着手しており、令和2年度末までに整備した管渠延長は約334㎞になります。グラフ①有形固定資産減価償却率については、4.21%と低い数値となっており、償却が進んでいないというように見えますが、これは公営企業会計移行初年度ということが影響しているもので、②管渠老朽化率で示す法定耐用年数を超えた管渠延長の割合のとおり、下水道施設の老朽化は着々と進行しております。このことから市では平成24年度より長寿命化対策に着手し、平成30年度には効率的な維持管理・老朽化対策を行うことを目的とした「東久留米市下水道ストックマネジメント実施方針」を策定しており、今後も本計画に基づき取組を進めてまいります。なお、③管渠改善率で示すとおり、令和2年度の老朽化対策工事等は行われておりません。

全体総括

現在、汚水処理費の大部分を占める地方債の償還金については、普及促進全盛期の建設に伴う地方債の償還が終了しつつあることから、年々減少傾向となっておりましたが、今後下水道施設の計画的な老朽化対策を行っていくことから改築・更新費用など多くの投資が必要となってまいります。一方収入面においては、人口減少や節水機器の普及により使用料収入の増加は見込めない状況であると考えられます。これらの問題を踏まえ、健全な事業経営の実現を目指す指針として、令和3年2月に下水道経営の中長期的な計画となる経営戦略の策定を行いました。今後も本計画に基づき、下水道事業が持続的なものとなるよう、効率化・健全化を進めていきます。

類似団体【Ab】

川越市 所沢市 春日部市 上尾市 入間市 三郷市 柏市 流山市 八千代市 我孫子市 立川市 府中市 昭島市 町田市 小平市 日野市 東村山市 東久留米市 藤沢市 海老名市 宇治市 八尾市 大東市 東大阪市 明石市 宝塚市 川西市 春日市 那覇市