経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率当該値が100%を超えており単年度収支が黒字となるが、整備のための企業債借入により今後の償還金の増加が予想されることから、更なる費用削減、財源の確保を図っていく。④企業債残高対事業規模比率類似団体よりも低い状況にあるが、今後予定される施設の整備等により増加することが予想されるため、計画的な投資及び改築を行なっていく必要がある。⑤経費回収率当該値が100%以上のため汚水処理に係る費用を使用料で賄えている状況であるが、より健全な経営のため更なる費用削減、投資等に充てる財源の確保を図っていく。⑥汚水処理原価類似団体とほぼ同じ値であるが、公共下水道事業と比べ高い水準にある。整備中であるため下水道への接続率が低く、有収水量が過小であることから、今後の整備状況により改善されていくと思われる。⑦施設利用率平均利用率は類似団体より低い状況であるが、整備中であるため下水道への接続率が低く、今後の整備状況により上昇していくと思われる。⑧水洗化率整備中であるため低い状況にあるが、個別訪問等の普及促進を行い、下水道への未接続解消を図っていく。
老朽化の状況について
川治及び湯西川処理区の下水道管は布設されてから耐用年数を経過していないため、布設替等による改善を行なっていない状況にある。しかしながら今後、老朽化により漏水等が発生することも懸念されるため、下水道施設全体における長寿命化等の計画を策定し、計画的な改築が必要となってくる。
全体総括
特定環境保全公共下水道事業のうち、湯西川処理区についてはほぼ整備を完了しているが、川治処理区は平成20年7月に供用開始し、平成26年度末の全体計画における整備率が約46%であるため、今後も建設投資による公債費の増加が予想される。そのため、今後の整備の進捗により水洗化率を改善し、施設の利用効率を高めるとともに、有収水量の増加等による使用料収入や他の財源を確保していくことが必要となってくる。今後、地方公営企業会計を適用し損益情報や資産情報を把握することにより、的確に状況を分析し適正な使用料の検討等により、健全な経営を行なっていくことが重要である。