経営の健全性・効率性について
収益的収支比率は、料金収入が減少する中、地方債償還金等に対する一般会計からの繰入金の増加により前年度と比較すると改善しているが、依然として一般会計繰入金に依存した状態である。企業債残高に対する給水収益の割合は、類似団体より低いものの、水道事業への統合に向けた補助事業費の増加に伴い上昇している。料金回収率は、料金収入の減少、総費用の増加により前年度より低下している。給水原価は、総費用の増加により前年度より上昇している。前4項目については、料金改定による収入増や一般会計繰入金以外の収入確保、また、低コストによる施設維持等の管理委託の有り方を検討するとともに地方債発行の抑制、繰上償還による地方債償還金の削減等、総費用及び地方債償還金の削減を図る必要がある。施設利用率は、人口減少等による使用水量の減少により下降傾向にある。点在する施設の管理と適切な規模への整備について、地理的、技術的、費用面から検討する必要がある。有収率は、低下したため水道施設等の整備や漏水等の早期発見、早急な対応を行う必要がある。
老朽化の状況について
管路更新率は、水道事業への統合計画があり補助事業を活用できたことで平成29年度に大幅な上昇となった。平成30年度も補助事業の実施により、類似団体を上回る結果となっている。限られた財源の中で必要性の高い部分に効率的に投資していく必要がある。
全体総括
当簡易水道事業は、山間部に比較的規模の小さい簡易水道が点在しており、維持管理の効率化や施設規模の見直しも難しく、市中心部にある上水道区域と比較しても給水人口の減少は著しい。令和2年度からは、上水道へ統合することとなるが、統合した後の上水道の経営は、施設維持に係る経費と給水人口の減少に伴う料金収入の減少を考慮すると更に厳しくなると予測される。料金改定による収入の増加、低コストによる安定した施設の維持管理の方法を模索していく必要がある。