長崎市:農業集落排水

団体

42:長崎県 >>> 長崎市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 特定地域生活排水処理施設 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 長崎市茂里町地下駐車場 長崎市桜町駐車場 長崎市民会館地下駐車場 長崎市松が枝町駐車場 長崎市平和公園駐車場 長崎市松山町駐車場 長崎市松が枝町第2駐車場 長崎駅西口自動車整理場 長崎市茂里町駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202158%60%62%64%66%68%70%72%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202140.5%40.6%40.7%40.8%40.9%41%41.1%41.2%41.3%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.38円0.4円0.42円0.44円0.46円0.48円0.5円0.52円0.54円0.56円0.58円0.6円0.62円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202140%42%44%46%48%50%52%54%56%58%60%62%64%66%68%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202182%82.5%83%83.5%84%84.5%85%85.5%86%86.5%87%87.5%88%水洗化率

経営の健全性・効率性について

「①収益的収支比率」は、収支が赤字であることから、60%台後半で推移している。収支不足分については一般会計からの繰入金で補填されている。「④企業債残高対事業規模比率」については、企業債残高が減少していることから、前年度より減少している。※H30決算統計時に地方債の償還に要する経費を負担する一般会計からの繰入金を見込んでいなかったことから、例年に比べ数値が上昇したものだが、例年どおり繰入金の見込みを差し引くと当該値は1,040.14となる。「⑤経費回収率」は、類似団体平均値を下回る30~40%台で推移している。これは、使用料は公共下水道と同様の水準とする一方で、小規模な処理施設が分散しているため、維持管理費に多額の経費を要しているためである。「⑥汚水処理原価」は、類似団体平均値を大きく上回っており、公共下水道への接続や施設のダウンサイジングを進めていくこととしている。「⑦施設利用率」は、類似団体平均値を下回っており、公共下水道への接続や施設のダウンサイジングを進めていくこととしている。「⑧水洗化率」は、類似団体平均値を上回っているが、使用料収入の確保のためにも、引き続き水洗化勧奨を行うこととしている。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

本市の農業集落排水施設は、平成9年度から平成18年度にかけて供用が開始された施設で、今後各施設の老朽化が進んでいく。適切な維持管理及びその効率化に努め、事故の未然防止や維持管理費用の抑制を図っていく必要がある。

全体総括

今後も、使用料の増は見込めないことがら、大部分の施設については、公共下水道へ統合するとともに、アセットマネジメントを活用しながら、施設のダウンサイジングを進めていくこととしてことにしている。また、経営状況を正確に把握することを目的に、令和6年度、地方公営企業法を適用することとしている。