42:長崎県
>>>
長崎市:長崎市茂里町地下駐車場
末端給水事業
特定地域生活排水処理施設
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
長崎市茂里町地下駐車場
長崎市桜町駐車場
長崎市民会館地下駐車場
長崎市松が枝町駐車場
長崎市平和公園駐車場
長崎市松山町駐車場
長崎市松が枝町第2駐車場
長崎駅西口自動車整理場
長崎市茂里町駐車場
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について平成30年度に建設事業債の償還を終たことから、他会計補助金比率は「0」となっている。そのため、経営改善に向けた取組として、令和2年度中に、現在の機械式地下駐車場から平面自走式駐車場への整備を行うこととしている。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について平成30年度に建設事業債の償還を終えたため、企業債残高対収入比率は低く維持できている。しかし、売上高GDP比率やEBITDAについてはかなり低い状況のため、抜本的な経営改善対策(現在の機械式地下駐車場から平面自走式駐車場への整備)を行うこととしている。 |
稼働率 |
利用の状況について全国平均及び類似施設の平均と比較しても稼働率が低い。周辺施設の影響や、機械式駐車場による車両の高さ制限などによるものが要因であると思われる。令和2年度中に、現在の機械式地下駐車場から平面自走式駐車場への整備を行うことで、令和3年度以降の利用状況の改善及び経営状況の改善に取り組む。 |
全体総括令和2年度中に、現在の機械式地下駐車場から平面自走式駐車場への整備を行っている間の代替駐車場(仮設駐車場)整備を行ったことにより、赤字となっている。さらに、新型コロナウイルスの影響による利用者減が見込まれ、整備後の経営状況の改善がどの程度進むのかが不透明であるが、指定管理者制度(令和3年度から利用料金制を導入)において、利用者サービスの向上及び増収対策に努めるとともに、施設の更新・投資に充てる財源を計画的に確保していく。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)