三豊市:特定地域排水処理施設

地方公共団体

香川県 >>> 三豊市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2016年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202168.45%68.5%68.55%68.6%68.65%68.7%68.75%68.8%68.85%68.9%68.95%69%69.05%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0円0.05円0.1円0.15円0.2円0.25円0.3円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202139.5%40%40.5%41%41.5%42%42.5%43%43.5%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202198.8%98.9%99%99.1%99.2%99.3%99.4%99.5%99.6%99.7%99.8%99.9%100%100.1%水洗化率

経営の健全性・効率性について

本事業は、H7年度~H19年度で浄化槽設置を終了しており、現在は維持管理のみを行っている。収益的収支比率は99.99%であり経費回収率については、H27年度、H28年度の使用料収入の差額はあまりなくH27年度を大きく上回るH28年度の汚水処理費の増額が影響しH27年度を下回る結果となった。汚水処理原価については、類似団体平均値より高くなっているが4年に1度のペースで大型浄化槽の全清掃の対象件数が増加による費用の増加から、H28年度については、H25年度~H27年度の原価率を上回っている。今後は、新規整備は行わないことから使用料の改定を行わない限り使用料収入の増加は見込めない。

老朽化の状況について

本事業は、個別方式による合併処理浄化槽の為、管渠は無く管渠の老朽化指標はない。また、浄化槽本体については、浄化槽法に定められた保守点検・清掃・法定検査を適正に行っている。

全体総括

三豊市では、生活排水処理は下水道ではなく浄化槽で行うとの方針のもと、約2000基ある浄化槽の適正な維持管理をこれからも行うことにより、故障等の早期発見に努め、維持管理費(修繕費)の削減を図り併せて浄化槽の長寿命化を目指していく。また、平成28年度に策定した経営戦略(H28~H37)に基づき使用料の改定についても現在の定額制から従量制への移行を検討していく。

類似団体【K2】

花巻市 二戸市 奥州市 葛巻町 洋野町 栗原市 能代市 大館市 湯沢市 大仙市 東成瀬村 鶴岡市 酒田市 須賀川市 三島町 常陸太田市 大田原市 藤岡市 上野村 神流町 南牧村 中之条町 東吾妻町 昭和村 秩父市 小鹿野町 長岡市 糸魚川市 南魚沼市 出雲崎町 福井市 山梨市 長野市 松本市 伊那市 南木曽町 麻績村 生坂村 筑北村 栄村 郡上市 松阪市 大台町 南伊勢町 養父市 黒滝村 天川村 南部町 伯耆町 日南町 松江市 雲南市 飯南町 邑南町 新見市 三次市 東広島市 安芸高田市 岩国市 三豊市 まんのう町 八幡浜市 伊予市 土佐町 津野町 久留米市 朝倉市 八代市 天草市 南小国町 芦北町 苓北町 佐伯市 龍郷町