月島駅前二輪車駐車場 築地川第三駐車場 京橋プラザ駐車場 銀座地下駐車場 築地川第二駐車場 晴海一丁目駐車場 月島駐車場 人形町駐車場 備前橋二輪車駐車場 浜町公園地下駐車場
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
類似団体平均をやや上回り、平成23年度は平成19年度から0.06ポイント増加している。分子である基準財政収入額が地方特例交付金の増や特別区民税の増などにより前年度に比べ1.1%の増となった。一方、分母となる基準財政需要額は経常的経費、投資的経費ともに減となり、前年度と比べ0.9%の減となった。財政力指数は、過去3年間の平均を用いることから、平成20年度単年度数値(0.65)より、平成23年度単年度数値(0.71)は増となったため、前年度より0.02ポイント増となった。今後とも、自主・自立した財政運営のため、自主財源を中心に歳入の確保に努めていく。
前年度と比較して2.8ポイント上昇し、適正水準の範囲を3.8ポイント上回っている。上昇した要因は、給与改定等による職員の給与費の減などの減要因を、共済組合等負担金や子ども手当などの増要因が上回ったことにより分子となる経常経費充当一般財源等が増加したことと、分母となる経常一般財源が財調交付金等の減により減少したことによるものである。類似団体平均と数値の違いはあるものの、平成19年度からの5年間の推移についてもほぼ同様のカーブを描いている。
類似団体平均を大きく上回り237,561円となっている。前年度比較においては、職員数の削減などによる人件費の減により4,756円の減となった。平成19年度からの5年間の推移では類似団体平均は151円増加しているのに対し、-7,403円の減少となっている。これは、職員配置の見直しなどにより、職員数の削減を行ってきたことが大きな要因となっている。なお、類似団体平均を上回っている要因は、基礎的な事務に要する人件費・物件費等は人口規模にかかわらず一定程度必要となることによるものであり、これは人口規模の小さい自治体に見られる傾向である。
前年度と比較して8.6ポイント増加している。これは、国家公務員の2年限りの給与削減措置により国の給与が一時的に下がったことが主な要因である。類似団体平均と数値の違いはあるものの、平成19年度からの5年間の推移についてもほぼ同様のカーブを描いている。
類似団体平均より4.62人上回っている要因は、基礎的な事務に要する職員数は人口規模にかかわらず一定程度必要であるため、人口規模の小さい自治体に見られる傾向であることが挙げられる。しかし、平成19年度からの5年間の推移を見ると、類似団体平均との差は縮小している。これは、本区の人口は増加している一方、定員適正化計画に基づき職員数の削減を行ってきたためである。今後も、高度化・多様化する行政需要に的確に対応するため、組織の簡素化、指定管理者制度の活用、事務事業の見直しなどにより職員配置の適正化に努める。
地方債の償還については減少を続けているため、実質公債費比率については毎年改善されている。類似団体平均を2.0ポイント上回っている要因は、公債費に準ずる扱いのPFI等の手法を活用した建物取得などによるものである。なお、今後は小学校・幼稚園の改築や新施設の整備などに伴い起債が見込まれるが、基金の活用ともあわせて適正な将来負担に留意した財政運営を図っていく。
職員数の減や給与改定等に伴う給与費の減があったものの、共済組合等負担金の増により人件費としては増となった。また分母となる経常一般財源等総額が財調交付金等の減などにより減少したため、前年度より0.4ポイント増となった。なお、類似団体平均を2.3ポイント上回っている要因としては、基礎的な事務に要する人件費は人口規模にかかわらず、一定程度必要となることによるものであり、これは人口規模が少ない自治体に見られる傾向である。
前年度と比較して1.1ポイント増となっている要因は、子ども手当の増や児童福祉施設運営費補助、景気低迷に伴う生活保護費の増などによるものである。類似団体平均より7.7ポイントも低くなっている要因としては、人口に占める生活保護受給者の割合が類似団体と比べて低いことなどが挙げられる。
道路や学校などの維持補修費の減などの減要因があるものの、商工業融資預託原資の増に伴う貸付費の増や後期高齢者医療会計や介護保険事業会計への繰出金の増などにより、前年度と比較して0.5ポイントの増となった。
東京湾大華火祭の中止に伴う皆減などがあるものの、認可外保育施設保育料助成や認証保育所助成等の増などにより前年度と同水準となった。類似団体平均より3.0ポイント上回っている要因としては、都心区の特性である商工業が集中していることから商工業融資の利子補給に係る経費が多額となっていることや子育て世代の転入により増加している待機児童の解消に向け認証保育所運営費助成を重点的に実施していることなどが挙げられる。
物件費や扶助費、貸付費などの増に伴い分子となる公債費以外の経費が、前年度に比べ11億7,200万円増(3.4%)となった。また、分母となる経常一般財源等総額は3億7,700万円減(-0.9%)となった結果、前年度に比べ3.3ポイントの増となった。公債費を除いた経常収支比率は、平成19年度から上昇し続けている。