経営の健全性・効率性について
①企業債償還金の減少に伴い、近年は100%を超える割合となり改善傾向にある。④企業債残高は減少しているものの、事業規模に対し類似団体と比較すると高い数値となっている。⑤類似団体とほぼ同水準で推移している。⑥類似団体と同水準で推移していたが、近年増加傾向にある。⑦類似団体より低い数値で推移している。⑧類似団体と比較して若干低い数値となっている。以上のことから、平成27年度までは類似団体と大幅な違いはなく、企業債償還金並びに残高の減少により経営状況は改善されている。しかし、処理区域内人口が少なくさらに類似団体と比較して利用率が低いことから、汚水処理原価が高い傾向にあるといえる。
老朽化の状況について
特定地域生活排水処理事業については、戸別合併処理浄化槽のため、大規模な管渠改善等はないため、指標なし。
全体総括
特定地域生活排水処理事業の経営は、類似団体と比較して安定しているといえる。しかし、繰入金等の使用料以外の収入で賄っている部分があり、今後は収納率の向上に向け取り組みさらなる健全経営と効率化を図っていく必要がある。