萩市:漁業集落排水

団体

35:山口県 >>> 萩市:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 林業集落排水 特定地域生活排水処理 個別排水処理 市民病院 萩市指月第一駐車場 萩市新堀駐車場 萩市大照院前駐車場 萩市越ヶ浜駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202184%86%88%90%92%94%96%98%100%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202116%18%20%22%24%26%28%30%32%34%36%38%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202130%31%32%33%34%35%36%37%38%39%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202179%80%81%82%83%84%85%86%87%88%89%水洗化率

経営の健全性・効率性について

萩市の漁業集落排水事業は、県内でも比較的古い昭和59年に供用開始、その後8処理区を順次供用開始している。供用開始した8処理区のうち1処理区が現在も整備中である。なお、平成25年に特定環境保全公共下水道と隣接している1処理区を統合している。平成30年度から地方公営企業法を適用したため、これ以前の数値は無い。経常収支比率は収支不足を一般会計から繰り入れを行っているため100%となっている。流動比率は平均値より低く100%に届いておらず一般会計の繰入金により事業運営を行っている。企業債残高対事業規模比率は平均値と比べ大きく上回っている。経費回収率は平均値を上回っており、汚水処理原価は平均値を下回っている。施設利用率は整備中の処理区があるため平均値を下回っている。水洗化率は高齢化や後継者不足等により今後も増加は見込まれない。
20102011201220132014201520162017201820192020202136.5%37%37.5%38%38.5%39%39.5%40%40.5%41%41.5%42%42.5%43%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始から30年を経過している処理施設については、過去に大規模な更新改良を行っているが、更新改良を行ってから相当の期間を経過していることから、次の更新改良の時期が近づいている。有形固定資産減価償却率は、平均値より高くなっていることから老朽化が進んでいる現状である。今後は機能保全計画に基づき改築を進めていく予定である。

全体総括

経費回収率及び流動比率が100%に達していないことからも、収入の確保や一層のコスト縮減など、より慎重な財政運営が必要となっている。汚水処理原価は平均値を下回っているとおり、コスト縮減に努めているところである。整備中の処理区についても事業計画区域の見直しを行いつつ令和6年度完成に向けて整備を進めている。平成30年度から他事業の法適化に伴い事業ごとにあった特別会計を公営企業会計で一本化したことから、一つの下水道事業として持続可能な事業運営に取り組んでいるところである。