萩市:公共下水道

団体

35:山口県 >>> 萩市:公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 林業集落排水 特定地域生活排水処理 個別排水処理 市民病院 萩市指月第一駐車場 萩市新堀駐車場 萩市大照院前駐車場 萩市越ヶ浜駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202140%45%50%55%60%65%70%75%80%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202186%87%88%89%90%91%92%93%94%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.02円-0円0.02円0.04円0.06円0.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202139%40%41%42%43%44%45%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202186.5%87%87.5%88%88.5%89%89.5%90%90.5%91%91.5%92%92.5%水洗化率

経営の健全性・効率性について

萩市の公共下水道事業は、昭和52年に事業着手、昭和60年に供用開始を行い現在も整備中である。平成29年度から地方公営企業法を適用したため、これ以前の数値は無い。経常収支比率は収支不足を一般会計から繰り入れているため100%となっている。累積欠損金比率は発生していない。流動比率は100%を下回っているが、一般会計からの繰入金で事業運営を行っている。企業債残高対事業規模比率は平均値を大きく上回っている。経費回収率は平均値を若干上回り、汚水処理原価は平均値を若干下回っている。施設利用率は整備中であるため平均値を下回っている。水洗化率は平均と同水準であるが、前年度から微減している。今後も大幅な増加は見込まれない。
20102011201220132014201520162017201820192020202149.4%49.6%49.8%50%50.2%50.4%50.6%50.8%51%51.2%51.4%51.6%51.8%52%52.2%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

昭和60年に供用開始を行ってから30年以上経過している。管渠については調査を順次計画的に行い軽微な修繕は行っているが、更新や改良までは行っていない状況である。有形固定資産減価償却率は平均値と比較すると高く、老朽化が進んでいる現状にある。ストックマネジメント計画に位置付けられている優先順位に基づき、計画的な更新改良に取り組んでいく予定である。

全体総括

経費回収率及び流動比率が100%に達していないことからも、収入の確保や一層のコスト縮減など、より慎重な財政運営が必要となっている。今後増大する処理施設の改築更新に備えるため、面整備については、令和8年度末完了に向け整備を進めている。なお、平成30年度から他事業の法適化に伴い事業ごとにあった特別会計を公営企業会計で一本化したことから、一つの下水道事業として持続可能な事業運営に取り組んでいるところである。